こんにちは。
『不登校というピンチをチャンスに変える』不登校アドバイザーの早野です。
メルマガは下記にお問い合わせをいただくか、
資料をダウンロードしていただくとご登録していただくことが出来ます。
★油断大敵
子供の状態が良くなってきていて一時的に後退する時がよくあります。
その時に油断していると、
ものすごいダメージをうけることとなります。
私も油断しているとものすごいダメージを受ける時があります。
下記に私の母の油断大敵の事例をご紹介したいと思います。
★早稲田大学合格後の悲劇
実は、私が早稲田大学に合格した時に母は全く喜ばなかったのです。
それどころか、弟と一緒にふてくされているように見えました。
*兄弟仲が悪かった。
まるで母も弟も舌打ちをせんばかりです。
一方、親戚が来た時は私が大学に合格したことを母は自慢するわけです。
私はそれがきっかけで極度の人間不信になってしまいました。
・自分は愛されていない。
・世間体の道具にすぎない。
・自分は存在してはダメだ。
ただ、その時は自分の内面を見つめて言語化するというスキルは無かったので、
『なんか調子が悪いなー』
『なんか不思議と生きていて虚しいなー』
という感触しかありませんでした。
その当時は親子関係など考えたこともありませんでしたし、
母親など眼虫に無かったのです。
そして、またしても順調に下り坂を、
わけもわからずに崩れ落ちていってしまいました。
自滅型というやつです。
何かに操られるかのように。。。
結局、1年留年してしまったのでした!!
★母の言い分
後に母にこのことを聞くと、
『弟二人の手前仕方が無かった』と言います。
*当時は2人とも中退と不登校(笑)
母にそう言われるとそれもそうだなと思い、
母の話しぶりから『どうも俺のことを嫌いなわけではなさそうだ』と感じました。
私の母も私が合格して『一丁上がり』と油断したのではないかと思いますね。
*私も支援者の立場で考えると兄弟3人不登校の家庭に接していたら、
合格した長男はノーマークになりそうな気がします(笑)
誤解が解けるというのはかなり感動の瞬間で、
誤解とは本当に恐ろしいものだと。。。
★パラダイム・シフト
一時期は私は『母は俺の不幸を望んでいるのではないか』くらいに思っていましたので(笑)
これはある種の革命というかパラダイム・シフトでしたね。
母親に嫌われていると思いながら生きていくのと、
愛されていると思いながら生きていくのだと、
人生を生きていく上での世界観が全然違います(笑)
『地球は回っていたのか!!』みたいな。
無意識のうちなのでわかりにくいですが。
恐ろしいのは、
私はこういう仕事をしているので誤解をとくことが出来たのですが、
普通の人だと一生誤解して生きている人も多いのではないかと思います。
聞いていると自立している人もそういう誤解がたくさんあります。
実は本当にたくさんあります(笑)
あのさんまさんが『誤解ほど怖いものはない』と言っているくらいです。
*とはいえ、私はこの自滅経験からとても多くのことを学んだので、
かけがえのない経験が出来て非常に良かったと思っています。
★親の愛はなかなか伝わらない(笑)
いろいろなご家庭を見ていてつくづく感じますのは、
『親の愛はなかなか伝わらない』ということです!!
これはことのほか伝わりません。
例えるなら、夜に太陽の光が届かないようなものですね。
私が月か星となって反射できると良いなと思います(笑)
また、世の中には星はたくさんありますので大丈夫です!!
なので、こういうメールをいただくととても嬉しいです。
>12月半ばは、自分の人生はもうだめだと諦めていたそうですが、
>早野さんと会ってから大丈夫なんだと思うようになったと言っています。
この子にとってのパラダイムシフトが少し起こせたのかなと思います。
人生は『もう駄目だ』と思ってからが勝負だと思いますね!!
明日明後日は生徒さん達とスキーに行ってきますー。
私は朝、起きれるだろうか。。。
連絡はつきづらいかもしれませんが、メールの返信などは出来ます。
では、またお会いしましょう。
最後までお読み頂き誠に有難う御座いました。
PS:大学生、専門学校生の不登校が増えています。それについての記事はこちら!!
★追伸
『お金2.0 新しい経済のルールと働き方』という本を読みました。
日本を代表する起業家である佐藤航陽さんの将来予測本です。
電車の中吊り広告で見た方もいらっしゃると思います。
このメルマガを読んでいただいている親御さんが教育を受けたのは、
おそらく30年前から40年前のことだと思います。
(すみません。。。)
この先の社会の変化を考えた上で子供の教育を考えるべきだと私は思います。
(誠に僭越ながら申し訳ございません。)
そして、お子さんが30歳、40歳になるのはあと20年後、30年後だと思います。
そうなると教育のイメージが50年とか70年ずれている可能性があります。
こちらの本を読むと不登校の子のいくつかの特性は昭和の世界観だとヤバイですが、
平成の次の時代の世界観だとむしろ有利に働くのではないかと思います。
アマゾンのレビューにも子育てに必要な本だと書かれていますし。
お時間のある方はぜひご一読ください。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
不登校・ひきこもりランキング
■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介 |
★ピンチはチャンス!!! 不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。 子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!! ★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。 ★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。 苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!! 一緒に頑張りましょう!! ★メルマガ読者様の声のご紹介の一部いつもメルマガありがとうございます。
いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
メルマガのご登録はこちらから↓↓↓ |