こんにちは。早野です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
うれしいアマゾンの書評をいただきました。
不登校で苦しむ人お友達や知り合いにも勧めたいのですが、
人からすすめられると嫌かもと余計な気遣いをしてしまい、
直接勧められないので遠回しにレビューしてみました。
この本が好きになり、作者の早野さんのブログを読み尽くしたところ、
復活した息子、いまのところ無敵です。
無敵とのことでなによりです。
さて今回、子ども向けのマンガ本を出しました。
不登校の本はお財布を握っている親向けの本が多いですが
こちらの本は子ども向けです。
【まんが】親子で楽しめる:不登校からおうちでラクラクぬけ出す5つの秘訣
なぜやる気1.25%を複利で回すと未来が大きく変わるのか?
https://amzn.asia/d/7I2y9fa

私の生徒の何人かは笑いながら読んでくれました。
忖度してくれたのかもしれませんが(笑)
封建的に年齢でねじ伏せるのも大事です(笑)
この本では当時の私に伝えたいという内容にしています。
子どもが変われば大人も変わる。
スムーズにムダなエネルギーを使わずに前に進んでいく方法です。
★下記はAIが書いた紹介文。
まんがストーリーで親子で楽しめる本。
この本を読んだ生徒たちはみんな腹を抱えて笑いながら、
なぜか「自己肯定感」が爆上がり。
読み終わった後は、まるで「飲む栄養ドリンク」のように元気になれる一冊です。
さらには乗り越えた先輩たちからのメッセージつきです。
「やる気1.25%を複利で回すと、なぜか未来がとんでもなく遠くに…?」
不思議なこの法則も、実例と理論を交えて解説。
ユーモアと実用性がギュッと詰まった内容になっています。
内容はもちろんしっかり真面目。
テーマは「すべての物事には深い意味がある」ということ。
例えば、日々の家事にだって奥深さがあるんです。
親子で楽しく読みながら、その”奥深さ”に気づき、前進するためのヒントが詰まっています。
【この本のポイント】
自己肯定感爆上がり! 読むだけで自分に自信がつく、まるで魔法の言葉集。
“小さなこと”が”大きな成果”に! 家の中でできる、自己成長のコツを伝授。
不登校でも大丈夫! 過去の成功者たちが実体験をシェア。親子で前進するヒントが満載。
AIまで登場! 未来を切り開く秘密兵器も、もちろんしっかり解説。
【ストーリー紹介】
登場するのは、加藤家という普通の一家。
高校2年生のまみと中学3年生のたかしは、
二人そろって不登校。
出版社に勤める父・ひろしは、リストラ寸前で大ピンチ!
母・みさえは、そんな家族にどう向き合えばいいのか、悩む毎日。
そんな彼らの前に現れたのが、父がどこからともなく連れてきた謎の男・トミー松岡。
このトミー、何者なのか⁉
果たして加藤家は、この奇妙な助っ人と共にピンチを乗り越えられるのか…?
*このまんがはお子さんが読む場合は内容的には中学生以上が推奨です。
*ギャグが古いと言う子もいました。その場合は補足をお願いできればと。
*難しい漢字はなるべく使用しないようにしておりますが場合によっては補足をお願いできればと。
*笑ってくれた生徒たちは忖度してくれたのかもしれません。
【目次】
第一章 ひょんなきっかけ
第二章 不登校の子は才能がある
第三章 自己肯定感があがる魔法の言葉
第四章 人が怖いは克服できる
第五章 家の中で成長する方法
第六章 自己肯定感をあげるコツ
第七章 AIという秘密兵器
第八章 前に進む時の秘訣
第九章 これで学校にも大学にも行ける‼先輩たちからのメッセージ
おわりに 参考文献 著者プロフィール
読んだ人が笑いながら学び、自信を取り戻すきっかけになる内容です。
親子で楽しみながら読み進めることができるので、家族での会話も弾むこと間違いなしです!
ではまたお会いいたしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村

不登校・ひきこもりランキング
| ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介 |
★ピンチはチャンス!!! 不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。 子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!! ★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。 ★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。 苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!! 一緒に頑張りましょう!! ★メルマガ読者様の声のご紹介の一部いつもメルマガありがとうございます。
いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
メルマガのご登録はこちらから↓↓↓ |
