こんにちは。

『不登校というピンチをチャンスに変える』不登校アドバイザーの早野です。

メルマガは下記にお問い合わせをいただくか、

資料をダウンロードしていただくとご登録していただくことが出来ます。
3COupn50k16Fd7s1502780585_1502781125

a5OiMzSQoUXihhw1502782703_1502783004

また、日々元気になる面白くなるツイッターアカウントはコチラです。
https://twitter.com/hayano14071?lang=ja

2学期が始まりいかがお過ごしでしょうか???

お子さんはいろいろと予想外の行動をされて、

振り回されていらっしゃる方もいると思います。
(年中のことかもしれませんが。。。)

また、一喜一憂してしまい苦しいという方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今日は『どっしり構える』『一喜一憂しない』自分になるための方法をご紹介します。

もともとは不登校対策プログラムZEROの6ヶ月コースの方に配信する、

ロジカルマインドフルネスという分野の一部なのですが、

ちょうど今の時期なのでメルマガ読者の方にもお送りさせていただこうかと思います。

★ダウンロード、ストリーミング

■内容要約

★どっしりかまえる、一喜一憂しないとは??

心の中に安全基地、セキュアベース、自己効力感、思い込みから自由、

があると何があっても大丈夫とかまえられます。

一般的に親に愛された(と信じている)人は安全基地、セキュアベースがしっかりしていると言われています。

では、親から愛されなかったと感じる上に関係修復できる可能性がない場合や、

私は愛されたとは思うんだけどなんかイマイチだな。。。

という場合はダメなのでしょうか??

人生終了なのかな(笑)???

ずっと振り回され続けるのでしょうか???

子供や他人や出来事に。。。

そんなことは無いことが研究結果でわかっています。

結論から言うと下記の力を身につければ良いんですね。

1,振り返る力。メタ認知。

2,相手の視点でみる力。(共感に少し近い)

3,第三者の視点でみる力

あなたも不登校を克服した親御さんからこんなことを聞いたことはないでしょうか??

『第三者のようにみることが必要よ』

ナイス

また、先日『一流たちの修行時代』という本を読んだのですが、

一流たちが修行が終わったと思った瞬間は、

第三者のように悪戦苦闘している自分を見て、

それなりに楽しさを感じてる時だと書かれていました。

そこまでいくと状況に対してコントロール感(自己効力感)、安心感をかなり持てているはずです。
*注:子供へのコントロール感ではありません。

だから、子供がどんな状態でもどこかに余裕があるはずなのです。
(冷や冷やというか悪戦苦闘はありつつですが)

松岡修造 不登校
★もう少し『どっしりかまえる』、『一喜一憂しない』、を考えると。。。

では、安心感、自己効力感をもう少し分解してみます。

難しくなるのでサッカーを例えに説明しますと、、、

(難しいなと思った場合は次の★まで読み飛ばしてしまってください)

常に前に前に蹴り出す団子サッカーが『一喜一憂する状態』だとしましょう。

そうすると次の2点があると団子サッカー(一喜一憂、右往左往、振り回される)にならないはずです。

1,レシピ、理論があり、説明できる。抽象化出来る。

時間軸、空間軸を長く、広くとり、高い視点・抽象的な視点から物事を見ることが出来る。

サッカーに例えると、グランドや試合時間を広く見れているので、

ボールを後ろにも戻すことができる状態です。

余裕があるのですね。

その状態だと、ボールを相手に取られたり、反則されてスゴイ落ち込むとかにはならないと思います。

思い込みから自由な状態とも言えます。

それは視点が高いからなんですね。

難しそうかもしれませんが、

トレーニング自体は簡単です(音声のほうがわかりやすいですかね)、、、

child-613199_640

2,練習、リソースの蓄積
練習していたり、体力があると上記の高い視点で判断したことを実行できるはずです。

リソースも状況によっていろいろです。

金、時間、土地、人手、人脈、気力、知識、資格、などなど。

1,2があると状況に対して、

自己効力感(コントロール感)を持ち、

安心感を持つことが出来ます。

結果的にどっしりかまえることができるのです。

別の言葉で言うと、

1,2がある人を経験豊富な人(経験がある上にそれを咀嚼している人)とも言います。

不登校 つまづく

★簡単なトレーニング法

さて、肝心のトレーニング法ですが、

大事なところをもう一度確認すると、、、

>下記の力を身につければ良いです。

>1,振り返る力。メタ認知。

>2,相手の視点でみる力。(共感に少し近い)

>3,第三者の視点でみる力

つまり、振り返る力を身につければ良いのですね。

そのためには振り返る練習をすれば良いわけです。

 

トレーニング①1日の中で自分から自分に頭の中で報告をする。

例えば、夜の自分から頭の中で朝の自分へ報告をする。

『今日は昼飯にカレーを食べて美味しかったよ』

『今日は大事な会議に遅刻してしまったよ』

『今日は子供が機嫌が悪かったよ』

『今日は妻と本音でお互い話すことができたよ』とか。

こんなんでいいのかと思われると思いますが、

振り返るというのは視点の移動と言語化が必要なんですね。
(ある種の器というか筋肉なんですよね。)

朝の自分と夜の自分は全然違うので、

フラットに物事を見ることにつながります。

例えば、夏休み終了1日前と夏休み開始後では全然気分が違うと思います。

いろいろな気付きがあるはずです。

6f09ba72250d1ca86448553aabd7abc8_s

トレーニング②今の時点での自分から過去の自分へ報告をする。

例えば、今日の自分から10年前の自分、30年前の自分、3日前の自分、1年前の自分へ報告をする。

『不登校になりたてに比べてだいぶ良くなってきたよ』とか。(過去の絶望していた自分へ)

『新しい学校でスゴイ○○は楽しそうよ』とか。(過去の悩んでいた自分へ)

『法律を学んでいたのが役に立ったよ』とか。(大学生の頃の自分へ)

①②合わせて1日100個くらいやると良いと思います。
(数が大事なわけではないのですが)

時間はあまりかからないのではないかと思います。

例えば、私はこれを書いている途中で下記のメールをもらいました。

>○○は新学期3日目ですが、おかげさまで○○部の朝練にも出て頑張っております。

>親への暴力は収まり(暴言はまだありますが〕、随分と健全になったと思います。

私は過去の自分へ報告をするわけですね。

『○○君は暴力が収まり○○部で頑張っているよ』と。

そうすると少し離れて(俯瞰して)私の人生を見ることができるわけです。

わかりますかね??

 

では、今日はここらへんで。

最後にオススメの歌です。

メンタルコンディション調整マニュアル
日本ブログ中学校教育ランキングで一位になりました!!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村

不登校・ひきこもりランキング

 ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介
メルマガ登録

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

★ピンチはチャンス!!!

不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。

子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!!

★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。

★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。

苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!!

一緒に頑張りましょう!!

★メルマガ読者様の声のご紹介の一部

いつもメルマガありがとうございます。
早野さまのおかげで、 私は自身の自己肯定感があがって来たのか、
日々前向きに過ごせて親子ともにいい感じです。

 

いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
とっても参考になりました。
早野さんの無二のご経験と優しさは、救いを待つ多くの子供たちに届いていると思います。
うちの息子にも間接的ですがかなり届いています。

 

いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
早野さんのメルマガに登録して本当に良かったです。

 

 

もっと詳しいメルマガの情報はこちら

メルマガのご登録はこちらから↓↓↓

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)