こんにちは。早野です。

今日もお読みいただき有難う御座います。

今日もチャレンジスクールの作文問題に関しての記事です。

というのも、作文問題には心理面や国語や数学や社会などの全てが入っているからです。

★稔ヶ丘高校の過去問から検討

>学校を卒業して、社会に出ると、毎日が本当にわからないことだらけです。

>どんなふうに仕事をすればよいのか、将来の人生設計をどうすればよいのか。悩みは尽きません。

>筋道を考えてよく計画をし、行動しようとしても、作戦どおりにいかないことが、しょっちゅうです。

>そもそも作戦や戦略を立てて何かをすることが成功するのは、社会の仕組みやルールがよく整備されていて、その中身を完璧に理解できているときだけです。

>でも社会はそれほど完璧ではない。筋道を立てようとしても、立てようがないのです。

>だとすれば、よくわからない社会を毎日生きる上で、もっとも大切なことはなにか。

>それは「わからない」ということで、簡単にあきらめないことです。逃げ出さないことです。

>「わからない」から不安だとか、つまらないと思わない。むしろ「わからない」からおもしろいと思えるかどうかです。

>この文章を読み、あなたはどのように考えますか。

>またそのことをふまえて、稔ヶ丘高校でどのような高校生活を送りたいと考えますか。501字以上600字以内で具体的に述べなさい。

★コツは抽象と具体を往復すること

難しいですね。

>”この文章を読み、あなたはどのように考えますか?”

そう聞かれても普通は『ぽかーん』という感じです。

しかし、まずは対話で文章をよく噛み砕いていけば書けるようになります。

で、対話していればそのうち自分ひとりで出来るようになります。

自転車に乗れるようになったように。
私「作戦通りに行かないことって例えばどういうこと??」

生徒「ゲームしてたらネット回線が落ちて勝てそうだったのに負けちゃうとか。」

私「なるほど。他には??」

生徒「俺の親とか笑 俺が不登校になるとは思わなかったと言っていた。」

私「なるほど 笑。他には??」

生徒「姉ちゃんがそういえばバイトに落ちたとか言っていたな。」

私「なるほど」
こんな感じでまずは文章中の『思い通りに行かないことがしょっちゅうです』という抽象的な文を具体化します。

そうすると問題文が扱いやすくなってくるわけです。

そうなると次のような展開が出てきます。

私「で、ゲーム回線が落ちてからどうしたの??」

生徒「ネットでより良い回線を調べて親に買ってくれと頼んだ。」

私「で???」

生徒「合格したらと条件を出された」

私「お母さんはどうしたの??」

生徒「なんかいろいろと調べてたなー。で早野先生にすがったんでしょ笑」

私「笑」

私「で、お姉ちゃんはどうしたの??」

生徒「他を受けるとか言ってたなー」

私「この3つの事例をまとめると???」

生徒「調べて人にすがる。もしくは次の選択肢を探す。」(かなりやり取りを省略しています)

私「調べて人に協力を頼む。またダメでも次の選択肢を探してチャレンジするということかね」

と一度具体化してから対話により抽象化すると問題文の「あなたはどう思いますか??」に答えられます。

作文の核が出来るわけです。

「生きているとうまくいかないことばかりだとは私もとてもそう思います。

でも、私はうまくいかないことがあっても自分で調べて人の協力を得たりしながら解決していきたいと思います。」

★核に対していろいろと対話する

で、それに対して対話するわけです。

私「今までの経験で具体例で出せる??ゲーム意外で。」

生徒「うーん。」

私「スマホ履歴見れば君が調べたことが出てくるでしょ」

私「おー英語の関係代名詞を調べたんだ。マジカ笑」

生徒「わからないことがあったから調べたんですよ」

私「あとはうまくいかなくても諦めずに調べて人の協力を得たりするのが上手な人と下手な人は何がどう違うの??」

生徒「うーん」

私「何事にも上手な人と下手な人がいると思うけど上手な人と下手な人の差は??例えば君のフォートナイトだと??」

生徒「やりこんでいるかどうかですかね。」

私「だったら上記でもやりこんでいる人は上手なのかな??」

生徒「上手だと思います。」

私「そのためにはどうしたらいいの??」

生徒「いろいろなことに挑戦してたくさんうまくいかないことを経験してその都度調べたり人にすがったりします」

私「おおー。めちゃ前向きやね 笑」

生徒「先生、面接用の顔ですよ」

ここまでで上記の作文の核にさらに核を追加できます。

「生きているとうまくいかないことばかりだとは私もとてもそう思います。母や姉を見ていてもそうです。

でも、私はどんなにうまくいかないことがあっても自分で調べて人の協力を得たりしながら解決していきたいと思います。

そして、高校ではうまくいかなくても諦めずに自分で調べて人の協力を得て乗り越えていける力をより身に着けていきたいと思います。

そのためにいろいろなことに挑戦してたくさん失敗してその都度調べたり人に相談して乗り越えていきます。

具体的に挑戦することは、、、(下記にあらかじめ考えておいた高校時代の過ごし方を書く)」

あらかじめ考えておいたことと文章をどうマッチさせるかはこちらの記事を参考にしていただければと思います。

ではまたお会いいたしましょう。

最期までお読みいただき有難う御座いました。

メンタルコンディション調整マニュアル
日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村

不登校・ひきこもりランキング

 ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介
メルマガ登録

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

★ピンチはチャンス!!!

不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。

子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!!

★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。

★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。

苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!!

一緒に頑張りましょう!!

★メルマガ読者様の声のご紹介の一部

いつもメルマガありがとうございます。
早野さまのおかげで、 私は自身の自己肯定感があがって来たのか、
日々前向きに過ごせて親子ともにいい感じです。

 

いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
とっても参考になりました。
早野さんの無二のご経験と優しさは、救いを待つ多くの子供たちに届いていると思います。
うちの息子にも間接的ですがかなり届いています。

 

いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
早野さんのメルマガに登録して本当に良かったです。

 

 

もっと詳しいメルマガの情報はこちら

メルマガのご登録はこちらから↓↓↓

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)