こんにちは。早野です。

今日もお読みいただき有難う御座います。

★お便りのご紹介1

>こんにちは。

>今の○○は、授業で分からない所を聴いて、理解する姿勢になっています。

>これは、自己肯定感が向上して、色々な事に前向きになっていると言うことでしょうか?

>人間だから、程度の差はあるかもしれませんが、投げ出さなくなってきたのかなと思っています。

>重複するかもしれませんが、その大きな要因は何でしょうか?

元不登校で優秀な親御さんというのは『なぜか??』を私によく聞いてこられる傾向がある気がします。

私の回答が意義があるかどうかは別として(笑)

よく考えて探求していらっしゃるのだと思います。(下手するとしつこいという域です。失礼!!)

>今の○○は、授業で分からない所を聴いて、理解する姿勢になっています。

>これは、自己肯定感が向上して、色々な事に前向きになっていると言うことでしょうか?

これの理由は、

このお子さんは家庭教師中でもわからないことは自然にスマホで調べるようになってきていました。

私の父は日常生活でもすぐに辞書で調べる癖があり、

それを私が真似したのを、

このお子さんが真似したのだと思います。

お子さんに他人から学んで習慣化する力が内在的に存在していた、ということですね。

まー、人間や猿にはミラーニューロンというのがあり自然に学ぶ力があるのだそうです。

これは自己肯定感ではなく単に類人猿や動物には学ぶ力があるというだけの話で、

どんなお子さんでも例えばゲームでもルールや技術を自然と習得しているじゃありませんか(日本語も話すでしょうし 笑)

不思議や偶然ということはこの世になく、

なるべくしてなっている、ということです。(じゃないと、お金を請求できない 笑)
そこらへんのことは全米最優秀女子高生を育てたポーク重子さんの、

非認知能力の育て方:心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育
(何歳でも伸びるという研究結果もあるのでこのタイトルはどうかと思いますが)

という本に全く同じ事例が載っています。

 

★心の強さ レジリエンスの高め方

>人間だから、程度の差はあるかもしれませんが、

>すぐに諦めずに投げ出さなくなってきたのかなと思っています。

>重複するかもしれませんが、その大きな要因は何でしょうか?

これは授業中に『すぐにわからない問題でも粘り強く取り組めば必ず解決することができる(大学以前の学問は必ず答えがありその道筋がある)』、

と繰り返し言ってきました。

そして心理的に安全な環境(何しても怒られない)でトレーニングすることで、

『粘り強く取り組めば出来るようになる』ということを

そのことが不登校中の勉強を通して腑に落ちたのだと思います。

また、親御さんや先生などの周りの大人や私などが我慢に我慢を重ねていたのを、

お子さんも習得したのだと思います。

なので、自己肯定感というきれいな言葉ではなく、

『我慢と忍耐と観察と意図と学習と振り返りと怒るのを我慢』ということになります。
あとは以前の境遇に逆戻りしたくないくらいにゲームを満喫して懲りたのでしょう(笑)

★お便りのご紹介2

>昨日、学校行こうかなと突然言って来て、

>友達とラインで待ち合わせをして学校に行きました。

>早野さんの読み的中です!

>今日は疲れたのか夕方から寝落ちした様子で、明日はどうか分かりませんがものすごい一歩です!

これは種を蒔くということですね。

100%の施策というのはありませんが、

確率20%の施策を5個打てば100%に近くなります。

それを心理学では種まきと言います。

明日すぐに芽が出ることでなくても、

派手な行動ではなく地味な行動で、

先を見越してコツコツと種を撒いておく。

種をまく人と何もしない人だとその差は前代未聞のものになります。
これに関しては『観察と種まきと我慢』ということになります。

★種まきのコツ

その際に種まきというのは地味で小さなことであればあるほど有効であるということです。

上記の事例でも、

子供の前でわからないことはわからないと正直に言いスマホで調べて納得して達成感を得る、

それを江戸時代の農民のように繰り返すのが種まきです。
授業中に多少難しい問題があっても粘り強く取り組むことで意外に出来るようになることを、

繰り返し『体験』してもらい腑に落とし習慣化させるのも種まきです。

すぐに点数が激的に伸びるわけではなくても(伸びる時もありますがこのお子さんは残念ながら勉強時間が伸びなかった。土との相性が悪かったようなもの 笑)

必ず芽が出るわけです。
これも『観察と意図と小さい行動を子供の前でさりげなくする』、ということでしょうか。

さりげなくしないと子供に反抗されます(反抗期なので 笑)

また、心理学的には人にはアドバイスに対する『抵抗』というものが存在しますので。

(上述のポーク重子さんの10歳までというのは抵抗する自我が無い年齢ということで抵抗をステレス戦闘機のように回避できれば良いわけです)

私も得意げに説教した時はにやにやされて恥ずかしい思いをしたものです、、、

まー、バカにされても諦めずに続けたほうが良いことが多い気がしますが。

どの道、大事なことは我慢になります。

★お便りのご紹介3

>○○は“とにかくレギュラーになりたい”と何度も言っており自主練を友達として充実した生活を過ごしています。

>早野さん、やる気のある○○がまた見られた事に感謝致します。

これはやる気のないお子さんというのはいないが、

歯車が噛み合わずにやる気が出ないお子さんはいるということかと思います。

この世に偶然やまぐれは無いので、

粘り強く観察と思考と実行と修正を繰り返せば必ずたどり着きます。(この親御さんの場合は特に親御さんが主にその部分をやられたのですが)

『良かれと思って』親も子も周りの大人もしていたことが裏目に出ているのが不登校ですが、
(この世のほとんどの問題がそうかも)

そこを『なんで私がこんな目に』と嘆かずに、

我慢して観察して努力を重ねる、ということかと思います。

ここでも我慢ということになりますが、

我々は農民の子孫ですので内在的にそういう力は持っているわけですね!!
ちなみにこれらのことはサイバネティクスという学問分野でして、(物事の成り立つ仕組みを研究する学問)

サイバネティクスからサイバー空間などのIT系統が生まれ、

別がシステム心理学(家族療法、ブリーフセラピー)などの分野が生まれてきましたが、
(NLPはシステムという概念が無いのと学術的に研究はされていない)

今はIT系が圧倒的に効率がいいですが、

そのうち心理系もAIがやるようになるのではという気がかなりしています。
(そしたら楽になるかもですが、それまでは災害にもめげずに土を耕す農民で生きていきましょう 笑)

自己肯定感を高めるZEROは、

親御さんの自己肯定感を下げるような信念をアンインストースするアプリを自発的に入れていただくようなもので、(残念ながら人間だと面倒な学習になりますが)

ポークさん的なやり方は真っ白なところにプログラムしていくようなもので、

不登校の親御さんや私は真っ黒なプログラム(失礼)を観察して、

反抗期なのでアドバイスは拒否するとか『大人は信用できない』というプログラムが作動しているので、(自然の摂理で悪いことではないのですが笑)

ステルスで間接的に再度プログラミングし直すというような感じでしょうか。
ただ、プログラミングや数学は100%ロジカルにいきますが、

生身の人間はもう少し面倒で面白いです。

例えば、授業中に問題を解いていて、

『君の親からは高い金をもらっていて悪いけどこの問題は俺もわからんわー 笑』

と言うのは、

間違いを極度に怖がる子に対して

『間違ってもいい学べばいい』

『正直に弱みを見せていい』

『笑うといいことがある』

『なんとかなる』という認知の修正を試みているのですが、、、
(本当にわからないこともあるのかも笑)

なんせ直接的に『ありのままでいいんだよ』とか言うと、

きもいと思われるでしょうからね(笑)

さて、お子さんの『お前らにはコントロールされねーからな!!』という主張は受け入れざるをえないわけですが、

面白いのは上記のどれがどのくらい採用されるかはわかりませんし、

何回で採用されるのかもわかりません。

ある子は『なんだこの先生。クビだな。』と思うかもしれませんし、(経歴によってはバカだと思われる可能性もあります)

ある子は『エセ関西弁を使いやがって。関西人なめんな。』と思うかもしれませんし、
(そもそも聞いてないかもしれませんがぼーっとしている時のほうがいい感じに入る 笑)

ある子は意外に『わからないことや弱みを逆にプラスに転じる技術』を学ぶかもしれませんし、

ある子は『わからないことをわかるようになる楽しさ』を学ぶかもしれません。

そこに個性があり、(作物も土地によって育ち方が違うように)

人間は親心に反して完全にはコントロールできないからこそ面白いのだと思います。
また、いつ花開くかも微妙なところで、

10年近く前の何気ない一言で『人生が変わりました』みたいなこともあります(あれっそんなこと言ったっけとなる 笑)

とはいえ、私の見たところ農家さんのような苦労は確実に報われている気がします。(いつ報われるかは確率では言えるのですが断言は出来ないですが 涙)

私の指導を一度でも受けた方は楽しみにしていただいて、

メルマガを読まれている方も忘れた頃に花開くのを楽しみにしていただいて、

今日も指示や命令やアドバイスをせずに土を耕しましょう!!
ではまたお会いいたしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

メンタルコンディション調整マニュアル
日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村

不登校・ひきこもりランキング

 ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介
メルマガ登録

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

★ピンチはチャンス!!!

不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。

子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!!

★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。

★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。

苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!!

一緒に頑張りましょう!!

★メルマガ読者様の声のご紹介の一部

いつもメルマガありがとうございます。
早野さまのおかげで、 私は自身の自己肯定感があがって来たのか、
日々前向きに過ごせて親子ともにいい感じです。

 

いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
とっても参考になりました。
早野さんの無二のご経験と優しさは、救いを待つ多くの子供たちに届いていると思います。
うちの息子にも間接的ですがかなり届いています。

 

いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
早野さんのメルマガに登録して本当に良かったです。

 

 

もっと詳しいメルマガの情報はこちら

メルマガのご登録はこちらから↓↓↓

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)