こんにちは。早野です。

 

今日もお読みいただき有難う御座います。

 

今日は先日の記事『大学生の不登校からの復活の秘訣』の解説記事です。

 

★対処できればいいだけのことかも

チャレンジスクールの科目でコーピングというものがあります。

 

大学受験の熟語でcope withというのがありますが対処するということで、

 

ストレスや困難への対処を学ぶという科目です。

 

心理学だとかなり過去を深堀りしまくって原因追求してという流派と今後が良ければそんなに過去とか生育暦とかどうでもいいっす、という流派があります。(私はやや後者よりのその真ん中の立場ですかね。)

 

後者の流派だとひたすらコーピングの話をする時があります。

 

どんなにひどい家庭に育っても●●障害でもいかにひどいトラウマに合おうとも、

 

『現在の困難に対処できればそれで別にノープロブレムでしょ。なので対処スキル身につけてねー』と。

 

(そんなストレートな物言いにはなかなかお目にかからないと思いますが笑 絶対反発されますよね 笑)

 

で、その流れに持っていくために外在化という考え方があります。

 

外在化を使用してコーピングの習得で乗り切るというのがこの事例ですね。

(森田療法的でもありますね)

 

『だめだめちゃんと付き合う覚悟と楽しみ』

 

 

>ではどうやって、充実な大学生活を送れるようになったのか。

>その理由はただ一つ、

 

>私が自分を苦しめる心理を否定せずに、上手に受け止める方法を見つけたから、です。

 

症状や問題などを否定しないのは東洋的で森田療法に特徴的ですね。(ざっくり言うと、不安とか眠れないとかは多かれ少なかれ誰でもあるでしょと)

 

★自己肯定感を下げない解釈

 

>初めに、私はこのお化けたちを「だめだめちゃん」と呼ぶことにしました。

>かわいらしくて、向き合うことがちょっぴり気楽になるでしょう?(笑)

これが外在化ですね。

 

『だめだめちゃん』と読んで自分の外に出すことで、

 

自分=ダメだから問題に対処できないし私は無力です。だから家で昼夜逆転してゲームをするもーん、という構造から、

 

だめだめちゃんが自分を攻撃してくるときがあるから対処法を身につければOKという構造に変えるわけですね。

 

あとは練習すればそれで終了という話ですね。で、どんな練習かというと下記のようなものです。

 

★就活で重視されるAQ

 

>次に、「だめだめちゃん」が出現する兆候(症状ともいえるでしょう。

 

>私は『だめだめちゃん注意報』と呼んでいます)及び出現したときの対処法(『だめだめちゃん対処法』)を、確定させました。

 

これは逆境理論AQ(学習された無力感理論)でいう警報→対処の原則そのものです。

 

就活で必要なものでよく言われるのがIQ,EQ,AQと言われます。

 

逆境に対処できるかどうかは、1つはコントロール感で左右されます。

 

自分=ダメだとコントロール不能で自分をだめだめ菌が攻撃してきているとすればコントロールが多少は可能になってくるわけです。(普通にコーピングすればいいだけなので)

 

幼稚園とか小学生で●●菌をなすりつけたりつけられたりしたと思いますが、

 

でも、人からバカとか弱虫とか言われてると本当に自分がバカで弱虫だと思い込む人がたくさんいるわけです。

 

私は教育関係のコンサル会社でインターンした時にこの理論でレポートを書いてクライアントに提供した記憶があります。なんとか●●語学院とか言ったような。

 

で、アラームを鳴らして対処法を決めておけば良いわけです。(訓練の必要はありますが)

 

実際の生活で避難訓練をしておくという感じでしょうか。早期発見、早期対処が大事かと。

 

警報とか避難訓練無しで学校とか病院で火事になったらパニックで死んじゃいますよね(それと同じですね 笑)

 

>ハーバード大学のストルツ博士によると、

>人間は仕事・プライベートも含め、1日に24回もの逆境に遭遇する。そうです。

どうやらトレーニング材料には事欠かないようですね。。。

 

 

★PTSDとPTG

 

>最後に、「不登校」の日々が今の私にとって、どのような意味を持っているのでしょうか。

(略 いろいろと良いこともたくさんあった)

>ああ、あの日々が私にくれた宝物の数々は、到底こちらにはとても書き尽くせません!

これはPTGと言われます。

>PTGは、PTSDの逆です。

>大きな心の傷(トラウマ)になるような、衝撃的な出来事の後で、

>人はむしろ成長することがあることを示しています。

 

人はPTSDになる人よりも最終的にはPTGになる人のほうが多いそうです。

とはいえ、渦中にいる時はそうは思えないと思いますので『ふーん、そういう人もおるんやなー』(死ねと 笑)と思っていればいいと思います。

 

★国語の家庭教師先を募集します

 

ただ、上記の事例は大学生のもので『こんなことできるかー』というのももっともな話だと思います。

なので私はこの仕事をしているのではないかという気もします。(なので普通は別のやり方を試みるでしょう。)

 

こういうのは語学と同じである程度の訓練が要ります。ピアノやサッカーに英語や数学のように。

 

認知行動療法だと20回程度のセッションが必要だと言われます。(子供の場合だと今日は行きたくないとかやる気が起きないとかがたくさんあると思いますのでもっと必要になるでしょう)

 

ところで、私は現代文や小論文とこのコーピングや認知行動療法が近い気がしています。

 

なので、現代文や小論文の勉強とこういう認知系のトレーニングが一緒に出来ると一石二鳥です。

 

勉強できても病む人がいるじゃないかとも思いますが、それは1つは現実とそれとは別のものだと思っているんですよね。

 

また、大学入試の現代文や英語の出典を見るとこういう心理系、哲学系、脳科学系の本が多いのです。

 

あとは企業のサラリーマンだとこれは聞いたことあるよね、という感じのビジネス本とか。

 

なので、よく出題される本の内容を先に知っていれば良いわけです(笑)

 

 

そこで国語・小論文×心理の家庭教師先を実験的に募集します。(対面かオンライン)

 

やり方は、課題図書を読んで実生活に結びつけるということをやります。

 

1週間に1冊読んできてみたいな子もいれば、

 

読んでこないので要約サイトやマンガを活用するという子もいると思います。

(宿題やる子がほとんどいないので。もしくは私のやらせる力が低いのか。反省。)

 

気になる方は下記までご質問いただければと。

 

futoukou123@gmail.com

 

★コーピング

 

なんだかかなり堅い文章になってしまった気がしますが、

 

コーピングはもっと簡単なので下記を読まれてみると良いと思います。

 

ストレス対処でラーメン食うとかカラオケ行くとか宝くじ当たったと妄想するとかそんなんばっかですのでとっつきやすいかも知れません。

 

不登校の子はコーピングの数がゲーム一択とか部屋に閉じこもる一択なのかもしれませんね。

 

 

ではまたお会いいたしましょう。

 

最後までお読みいただき有難う御座いました。
メンタルコンディション調整マニュアル
日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村

不登校・ひきこもりランキング

 ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介
メルマガ登録

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

★ピンチはチャンス!!!

不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。

子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!!

★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。

★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。

苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!!

一緒に頑張りましょう!!

★メルマガ読者様の声のご紹介の一部

いつもメルマガありがとうございます。
早野さまのおかげで、 私は自身の自己肯定感があがって来たのか、
日々前向きに過ごせて親子ともにいい感じです。

 

いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
とっても参考になりました。
早野さんの無二のご経験と優しさは、救いを待つ多くの子供たちに届いていると思います。
うちの息子にも間接的ですがかなり届いています。

 

いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
早野さんのメルマガに登録して本当に良かったです。

 

 

もっと詳しいメルマガの情報はこちら

メルマガのご登録はこちらから↓↓↓

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)