不登校の子供にどう接するべきか?

お子様が不登校になるとどう接すればいいか悩まれる方が多いようです。

それはそうでしょう。ほとんどの方は人生で初めてだと思います。

今回はどう接するべきかについてご説明いたします。
aEdfWyZdNAS94EW1502785877_1502786190


不登校のお子様にやってはいけないこと

不登校 やってはいけないこと

1、子供が学校に復帰するのをただ待つ。「いつか」は放っておいても来ません。それで解決するのはかなり軽いケースです。

2、悩みを聞き出そうと頑張る。無理して聞き出そうとしてしまう場合もあります。子供は自己分析ができる年齢ではないので、何が原因なのかわからないことが多く余計に自信喪失と焦りがつのります。

3、家族だけで不登校に対応しようとする。家族だけだとどうしても冷静さを保てません。ついネガティブな方に考えてしまいます。また、お子様も家族以外の方と話さないとどうしても人と話すのが苦手になってしまいます。するとそんなはずはない、とストレスがたまり、さらに人に会いたくなくなり、さらにネガティブになるというスパイラルに落ちるケースがあります。

TAKEBE160224530I9A0327_TP_V

4、学校に行きなさいと強要をする。文部省の報告でも登校義務感を持たせるのはよくないとされています。「学校に行ったら○○を買ってあげるよ」などのものでつる、「学校に行かないと今日のご飯は抜きよ」などの脅し、などは逆効果なので注意が必要です。親を敵とみるようになってしまう可能性があります。

5、規律が崩壊して、昼夜逆転の生活になってしまう。夜型の生活になると疲れやすくなるので、そうならないように注意が必要でしょう。不登校の子供に対しては受容してあげる、ほめて認めてあげることが必要です。しかし、しつけは継続して行う必要があります。ここのさじ加減で学校に行きなさいという強要型でもなく、なんでもいいよという放置型でもない。0か100ではない接し方が必要です。

コナン

6、勉強の遅れを心配する。子供も心配していることなので、単純に重荷になるだけです。

7、子供と一緒に不安になる。子供も心配していることなので、単純に重荷になるだけです。極力、顔に出さないようにすることが大事です。自分のせいで親が苦しんでいると思わせてはいけません。

不登校の子に対してどう接するするべきか??

いつか何とかなる」という放置や「学校に行きなさいという強要」ではなく、「子供が学校に行きたい」となるような環境を作ることが重要です。

1、午前中に何かやることを作ってあげる。家族の一員として仕事をふりましょう。犬の散歩、料理、植木に水をやるとか何かしら好きなことでやってもいいかなということがあるはずです。

不登校 共同作業

2、一緒にウォーキングをする。極力日光に当たるようにしましょう。昼夜逆転になってしまったとしても、日光に当たる時間をなるべく取るようにしましょう。朝や夕などでも。

3、食事を一緒に取る。極力コミュニケーションを取るようにしてください。家族とすら話さないようになると長期化する恐れがあります。

4、自信貯金をする。こちらのブログに詳しく書いてありますのでそちらをご覧ください。不登校の子供は自信と我慢ができない状態なので、自信を回復させてあげないとなかなか動けません。そして、子供が自信を獲得する場は家庭しかないので、お母さんの言葉がけと態度によって自信をつけさせるしかありません。外部の人間はお母さんほどは一緒にいれないのですから。

3COupn50k16Fd7s1502780585_1502781125

5、第三者機関に相談をする。様々なところが相談にのっているので、話を聞いてみましょう。自治体によってはメンタルフレンドという大学生を派遣してくれるところもありますし、不登校の方の集まりを開催しているところもあります。

pixta_10807606_M

6、子供の味方になる。同じ目線で子供に共感してあげれるように話を聞いてあげてください。やはり状況が状況なので大人の当たり前と不登校の子の当り前は大きく異なります。大人でも普段の時と妊娠しているとき、重たい荷物を持っている時などで感覚は違いますよね?

7、適切なハードルを設定して、徐々に行動していくことが重要です。いきなり学校ではなく、朝起きる、着替えて家を出る、学校まで行く、保健室登校をする、別室登校をする、塾に行ってみるなど段階を踏むことが大事です。

8、意識して良い未来予測を口に出す。悪い未来予測は口にしない。そして、行動して失敗してもすぐにフォローをしてあげる体制を作っておく。

不登校 自然 遊び

9、親子学習をする。親が子供に勉強を教える、子供が親に勉強を教える。コミュニケーションをとりながら。

8、規律を作る。事情があり学校には行けないものの完全に自由だと自堕落になり、それはそれで逆に子供も疲れますし、親も心配します。(好きで自堕落な子もいますが、そういう子はストレスがなさそうなのが特徴です。)病気ではないので、勉強や運動、お手伝いなど何らかのルールが必要でしょう。個々の配分も信頼関係と子供の適正により配慮する必要があります。

a5OiMzSQoUXihhw1502782703_1502783004

ケースによってかなり異なりますので、よろしければ下記にご相談ください。

*あなたのストレスを減らすスクールカウンセラーや担任の上手な活用の仕方はこちら

無料電話相談は下記をクリック!!

03-6869-4297

アマゾンキンドル電子書籍版はこちら↓
電子書籍 不登校
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村

 ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介
メルマガ登録

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

★ピンチはチャンス!!!

不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。

子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!!

★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。

★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。

苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!!

一緒に頑張りましょう!!

★メルマガ読者様の声のご紹介の一部

いつもメルマガありがとうございます。
早野さまのおかげで、 私は自身の自己肯定感があがって来たのか、
日々前向きに過ごせて親子ともにいい感じです。

 

いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
とっても参考になりました。
早野さんの無二のご経験と優しさは、救いを待つ多くの子供たちに届いていると思います。
うちの息子にも間接的ですがかなり届いています。

 

いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
早野さんのメルマガに登録して本当に良かったです。

 

 

もっと詳しいメルマガの情報はこちら

メルマガのご登録はこちらから↓↓↓

 

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)