こんにちは。早野です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
さて今日は、人は時と場合によって違う、というお話です。
それが腑に落ちていると固定化して子供を見なくてすみます。
すると、絶望やストレスが減ります(笑)
目次
★ある心理検査のお話
ある小噺からの抜粋なのですが、
ある時に3人家族の心理検査をしたそうです。
お父さんはHタイプと診断されました。
お母さんもHタイプと診断されました。
そしてお子さんはOタイプと診断されたそうです。
で、3人集まるとH2O(水という液体)となる。
なんと大きく性質が変わってしまうと。
また「思い出がいっぱい」の歌手のほうになるという説もありますw
これは組み合わせによって見えている性質は変わってしまう、
というお話です。物質でも人間でも。
例えば、「大人しい人」も車を運転すると人が変わったりします。
「話し好きな女の子」も異性の前では静かになったりもします(笑)
「気が弱い人」も徒党を組むと威勢が良かったりもします。
人は組み合わせによって変わると知っていると
「〇〇な人」と見なくて済むのですね。
そうなるとストレスが減ります(笑)
★努力とは組み合わせを変えること
なので、組み合わせを変えれば良いわけですね。
理科の実験のようですね。
例えば、サッカー日本代表でも天才久保選手と天才三苫選手は同時に出場しない、
という俗説があります。(サッカーわからない方はドラえもんに出木杉君が2人いると思ってくださいw)
お互いの良さを消しあってしまうのだそうです。
2人合わせれば200億円コンビで史上最強なのですが(涙)
たしかに2人同時に出場しているケースはほぼ見ません。
不登校でも面白いもので、Aという塾は良いけどBという塾はダメなんてことがあります。
他にも、復学に向けてCというやり方は良いけどDと言うやり方は良くないということもあります。
★組み合わせは足し算
別々の組み合わせを試すと面白いことが起きたりします。
例えば、夫婦で話すと大喧嘩になる時に5歳の子を同席させると冷静な話し合いになったりします。足し算ですね。
マグロとご飯のお寿司に醤油とわさびを加えたら美味しいみたいな感じでしょうか。
この例えはどうなんでしょうか(笑)
マグロもご飯も悪くない。組み合わせが悪かったんだ。
みたいな方向に持って行けたりします。
悪いのは個人ではなく組み合わせだと。
別の例えをしてみましょう。
ある時に国語君と算数君と理科君が喧嘩してました。
どうしても合格点を超えない。
ネガティブな空気が場を支配し険悪なムード。
それぞれが「お前が足を引っ張んだぞ」と。
しかし、そこに理科君が加わると合格点を超えるようになり、
「みんなのおかげだね」とお互いを労うようになったそうです。
こういう不登校の家はよくあります。
冷静に見るとみんな頑張っているんですよね。
★組み合わせは引き算
逆に引き算をするという方法もあります。
親子だと喧嘩してしまう堂々巡りの時に、
別々に面談をすると有意義な話し合いになったりします。
例えるとこんな感じです。
因数分解する前だと計算が絶望的でも、
因数分解した後だと計算が簡単な問題、
のような現実社会での問題。
もしくは世界一のケーキと世界一のラーメンの組み合わせで、
別々の時間に食べると美味しい、みたいな。
家庭内暴力で警察が親子別々に話を聞くと
「なんだそんなことか」ということだったりします。
9割の子は神妙に話すでしょう。
とはいえ、何%かパトカーを蹴るみたいな子がいます(笑)
そういう子にはまた別の組み合わせが必要かもしれません。
例えば、私の知り合いに神戸ナンバーのごついベンツに乗っている紳士がいます(笑)
まー世の中何が役に立つかわからないものです。
★組み合わせで怖くなったり、怖くなくなったりする
例えば、怖い話もあの音楽があるから怖いのですね。
ミッキーマウスの音楽だったら怖くないと思います。
もしくは怖い話も落ちを事前に聞いていたら怖さ半減。
お化け屋敷も暗いから怖いのであって、
ネオンとロック音楽がガンガンだとまた別の施設でしょう。
5感を変えるとまた状況が変わったりします。
ある時に学校でお菓子を持って待ってます、みたいな先生がいました。
これは行きやすいようでしたね。(学校によっては問題でしょうが)
また、試験前に緊張してしまう子が昔いたのですが、
試験勉強はやる代わりにお笑いを見るようにしたら緊張しなくなったそうです。
思い出し笑いをしないようにテスト中戦うので大変だったとか。
テストの点数は怖くて聞けませんでした(笑)
もし行き詰っていたら、
組み合わせをいろいろと変えてみると良いかもしれませんね。
ではまたお会いいたしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
不登校・ひきこもりランキング
■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介 |
![]() ★ピンチはチャンス!!! 不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。 子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!! ★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。 ★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。 苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!! 一緒に頑張りましょう!! ★メルマガ読者様の声のご紹介の一部いつもメルマガありがとうございます。
いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
メルマガのご登録はこちらから↓↓↓ |