こんにちは。

早野です。

今日は自己肯定感を上げる講座の受講者様の声のご紹介です。

自己肯定感についてのまとめ記事はこちらです。

 

息子を変えようとしても無駄だとわかりました

早野さん、

こんばんは。

音声ありがとうございます。

>自分に向き合うという意味で、今までのお子さんと向き合う中で学ばれたことを教えてください

難しい宿題ですね(汗

まず、息子を変えようとしても変わらないことが分かりました。

そして、私が怒ったりしなければ、息子も怒らない。と、いうことです。

そして、怒ったりイヤミを言ったら、体調不良になったりして、

何倍にもして返して来ることを学びました。(へび年だからでしょうか?)

また、中学時代の息子に、これでいいと思えず、もっと勉強しろだとか、あれこれ言い過ぎたことについては…

子どもが、学校に行っていることについて、もっと感謝しておけば良かったと思いました。

欲を出して、少しでも良い高校に行かせたかったことが

全ての始まりです。

早野さんが、親が、感謝できるようになると解決すると

言われていましたが今、その意味が分かってきました。

余談ですが、長男は、生まれた時から、目が合ったら私が笑いかけたり、いつも歌を歌ってあげたりして育てました。

不登校になりそうだけどならずに社会人になりました。

次男にもそんな風にしてあげたら、良かったのかもしれません。

トラウマ返しの「自らを拠り所とし、他を拠り所とせず」の部分、読みました。

さすが早野さんですね。ここの部分が、すごく大切だと思いました。

人に流されっぱなしですが、自分の信念を持てるように努力します。

最近息子は夜12時にスマホをリビングに持ってきます。

そして、午前中に起きてるようです。

どうなるかわかりませんが、子どもを見守りたいと思います。

長々とすみません。

ありがとうございます。

 

 

一人相撲を続けていました

おはようございます。

もうすぐ卒業なんですね。

感無量です。

★宿題

自分に向き合うという意味で、今までのお子さんと向き合う中で学ばれたことを教えてください。

たくさん学んだ中でいちばん大きいのは、「自分勝手な欲望や思い込みに支配され現実が見えていなかった自分に気付いたこと」です。

周囲の人に対して、こういう人だからあんな反応をしてくれるはずと一方的に決めつけ、

私に都合のいい理想のリアクションを想定し、

その通りなら喜び、違うとがっかりするという、

まさに一人相撲をし続けていました。

他人なら「ああそうなのね、だから嫌い」で済むところが、家族ではそうもいかず。

子供には、挨拶して当然、宿題やって当然、弁当は全部食べて当然。

夫には仕事して当然、家事もして当然、私を助けてくれて当然。

ガチガチに理想論を振りかざし、すべてが減点方式でした。

その出発点は自己否定でした。

職場でも家庭でも理想通りの自分になれないことが許せず、

謙虚という美しい言葉を盾にして常にダメ出ししていました。

まず完璧主義を返上し、自分を許すことから始めました。

時間はかかりましたが、徐々にありのままを見られるようになってきました。

子供が置かれている状況も、混乱の渦中からではなく俯瞰的に把握できるようになりつつあると感じています。

鳴門の渦潮からアンパンマン(?)が空中に飛び出してくるイメージです。

全ての人間関係について利用できるので、ものすごく生きやすくなったと実感しています。

予想と異なる相手のリアクションを楽しむ余裕もできました。むしろ予想通りだと退屈です。おかげで愉快な友達が増えました。

かなりの部分でゼロのおかげです。ありがとうございました!

 

『自己肯定』や『自己受容』という言葉に会えて良かったです

★宿題

自分に向き合うという意味で、今までのお子さんと向き合う中で学ばれたことを教えてください。

 

子育ては繰り返すといいますか

子育ては受け継がれていくといいますか

私自身、幼稚園時に「行きたくない」と泣いて母親に訴え

(どんなに泣いても連れていかれましたが)

自分の長男も幼稚園を嫌がり

(これまた何があっても登園させましたが)

何の問題もなく、どちらかといえば社交的だったはずの次男が

中学で不登校に。

どうしてなのか。

なぜ我が家で我が子たちなのか。

どうしていいかわからず、やみくもに走り回っていた数年間でした。

 

それでも、「自己肯定」や「自己受容」という言葉に出会うことが出来ました。

これらがどれほど重要なのか

こういった過去がなければ、私は何も得られずに人生を終えたのだろうと思います。

 

私は学生の頃から、喜怒哀楽の激しい自分が大嫌いでした。

次男が自分のことを嫌いだというけれど

そう考えたら何の不思議もなかったのです。

 

思考は現実

鏡の法則

 

特に、親の心は子供の言動を借りて目の前に現れます。

これを直視し、認めていくことのなんときついことか!

幸い、次男のおかげでいろいろ学んだ私は自分を認めつつあります。

何十年と自分が大嫌いだという感情をもって生きてきたので

そうそう簡単には手放せないかもしれませんが、

どうしていけばいいのかは、ゼロで学ばせていただきました。

何度も繰り返して聞くことも出来ます。

これは一生ものの学習です。

早野先生との良き出会いに本当に感謝しております。

 

最後まで楽しみにしております。

 

ではまた、お愛しましょう!!

最後までお読みいただき有難う御座いました!!
メンタルコンディション調整マニュアル
日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村

不登校・ひきこもりランキング

 ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介
メルマガ登録

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

★ピンチはチャンス!!!

不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。

子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!!

★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。

★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。

苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!!

一緒に頑張りましょう!!

★メルマガ読者様の声のご紹介の一部

いつもメルマガありがとうございます。
早野さまのおかげで、 私は自身の自己肯定感があがって来たのか、
日々前向きに過ごせて親子ともにいい感じです。

 

いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
とっても参考になりました。
早野さんの無二のご経験と優しさは、救いを待つ多くの子供たちに届いていると思います。
うちの息子にも間接的ですがかなり届いています。

 

いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
早野さんのメルマガに登録して本当に良かったです。

 

 

もっと詳しいメルマガの情報はこちら

メルマガのご登録はこちらから↓↓↓

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)