こんにちは。早野です。

今日もお読みいただき有難う御座います。

オリンピックは参加国数を制限して無観客でという話があるそうですが、

どうなるんでしょうかね。

★受験と不登校支援の共通点:我慢をして理解することの大事さ

唐突な話なのかもしれませんが、

しばらく勉強から遠ざかっていた子が高校受験の目もくらむような漢字やアルファベットの羅列を見るとうんざりします。

私も昔はそうでした。まず90分の試験時間を集中できない。

さらには大学受験の英語の長文や国語の長文を読むと少し難しめの大学だとわけがわからないと思います。
とはいえですが、

途中まで読んで、

再度、最初から読むとだんだんと意味がわかってきます。

まー冷静に考えれば、

合格点が6割とか7割(また適当にAと書いておいたら合っていたみたいのもあるはず)ですので、

合格者も「わけわかんねーな」と思いながら読んでいたりします(笑)

(選抜試験なんだから最初からなんだ簡単じゃーんだと困りますし難問過ぎても困るわけで試験作成者も気の毒な気もします)

目もくらむようなアルファベットの羅列も何ヶ月かすれば慣れます。

なので、一見絶望的に見えても、、、

まず最初に慌てないこと、

次にうろたえないこと、

そして諦めないことが大事な気がします。

高校受験でも大学受験でも長文を見ると心が折れそうになると思いますが、

この前ある子が上智大学の問題を普通に読めていて少し感動しました。

『最初わからなくても読み返すとわかる』と言っていました(それは俺の言葉だからなと 笑)

そして親や私が超絶に我慢に我慢に我慢をしたということでもあります 涙

何より大事なことはイメージに騙されない、感情に騙されないというところでしょうか。

理解する時に大事なことはこの4つ。

感情やイメージに騙されない、うろたえない、慌てない、諦めないという感じな気がします。

その上で問題とされるものを細かく分解して出来ることからコツコツとしていくということになるかと思います。

で、その時に子供も親も先生も支援者も『こんなことして何になるんだ』と思ったら、

上記の『騙されない、うろたえない、慌てない、諦めない』に戻るという感じです。

で、さらに分解してコツコツとやっていると誰かが『こんなことして何になるんだ』と思うので、

上記の『騙されない、うろたえない、慌てない、諦めない』に戻るという感じです。(このサイクルが続く)

★図形問題は簡単

中学や高校に入ると数学とかも記号が増えたりして難しそうな気がしますが、

例えば2a+3b+3a+4b=5a+7bみたいなのも、

言っていることは「2このりんごと3このバナナと3このりんごを足したらいくつでしょう??」みたいなものです。

中2でも中3でも図形問題とかも覚えなくてはいけないルールは5個とか6個なのでそんなに難しくないわけですよ。

麻雀のほうがよっぽど難しい。

一見したイメージに騙されないというか日本中が騙されている気がします。

この前『勉強が超苦手』という中学生の子がそれで『図形「は」簡単』と言っていました。(人間なかなか頑固なものです)

★ナイフを持つ小学生と難関大学の問題を理解することの共通点

で、これは「訳がわからないこと」を理解する時に大事なことなんだと思います。

以前、ナイフを持つ小学生の子がいたのですが、

よくよく見れば刺すことは無いように見えました。

腰が完全にひけているし力が入っていない。(刺激しちゃいけません。リスク管理しつつまずこちらが冷静に落ち着いて対応しましょうということです)

もちろん「問題ない」というわけではなく「環境」が良くないのですが、

ナイフがどうこうは本質ではないとも言えるのかもしれません。

たまにニートは重大犯罪者になるのではという人がいますが、

ニートは家にいてご飯を食べてゲームができているのに「なんでわざわざ外で犯罪をするのだ」と思いませんか(笑)??

確率0ではないが低いだろと 笑

生物は快を求め不快を避けるのですが、

もしニートの子が快を避けて不快を求めるのであれば、

毎日ゲームをしないで、

筋トレして勉強して家事もしてくれて国のために無給でボランティアをしてくれ親や先生や大人の言うことは全て聞くはずです。

ちなみに快を避けて不快を求める存在はロボットと言います。

もちろん重大な犯罪をするように追い込みに追い込めば犯罪もしてくれるかもしれませんが。

北朝鮮とかもミサイルをもし東京に落としたらもう喜び組と遊べなくなるからおそらくは、、、

イメージに引きづられると見間違えるのかなと思いますね。

相手の事情や合理性を理解するということが大事ななのかなと。

まーナイフは極端な事例ですが、

子供やパートナーのわけがわからない行動や発言も、

冷静に見れば理解できてくるような気がします。(慌てず、うろたえず、諦めずの先の先の先にですが)

ここでもイメージや感情に騙されない、うろたえない、慌てない、諦めないという感じですかね。

★理解するには???

ただ、それもすぐに出来ることではないのかもしれません。

私の見たところ親御さんはかなり緊張しているのでガチガチで腰や肩を痛めます。

そりゃ緊急事態ですので誰だって緊張します。当たり前です。

たまに比較的どっしりしている方がいますがそれは過去にそういう経験をしていたりするんですよね。(それでも見た感じどっしりでもめちゃ緊張しているらしいですが)

私も顔は笑っていますが「この家は次に何が出てくるんだろう」といつも緊張しているのかもしれません(笑)

問題のある会社に不倫にDVに借金に病気に問題のある学校に問題のある先生にというのは冗談ですが、

家を訪問すればいきなり親子で喧嘩を始まるとか夫婦どうしで喧嘩が始まるとかは普通です、、、

あなたも家では子供の姿を見てうんざりされることも多いかと思いますが私も同じです。
だからこそ意識的にゆるむ、リラックスする必要があるんだと思います。

なので、マッサージとか温泉とかヨガとか音楽とかダンスとか、

趣味とか相談相手を持つとか昼寝とかたくさん寝るとかお笑いを見るとかペットを飼うとかで、

意識的にゆるむのを増やしたほうが良いと思いますね。

基本うんざりすることのほうが多いので(笑)

『かなり意識的に』ゆるむ機会を増やしたほうが良いと思います。

ガチガチだと緊急事態で落ち着いて対応が出来ないと思います。

そもそも、ガチガチな時点で落ち着いていないので落ち着いて対応とか無理なんですよ。

むしろ一喜一憂してしまうご自分を責める結果になりやすい気がします。

★勉強はマインドフルネスと似ている

上記の勉強やコミュニケーションの姿勢はヴィパッサナー瞑想に近いような気がします。

『グーグルのマインドフルネス瞑想』

 

『ありのままに・明瞭に・客観的に観察する・観る・心の目で見る』
>お釈迦様は苦行は意味がないと悟りそして、問題は心なのだということを知り、「中道」という方法を発見されたのです。

>いわゆる何ものにもとらわれない、食べ物にもとらわれず適度に食べる、

(例)極端な不摂生や極端に食に気をつけるなどをしない。子供が望めば身体に悪いとされていても多少はOKとする。

>人の言うこともそのまま信じず、自分で考えて判断する。

(例)本やネットの情報とか専門家の情報や他の家庭の事例の話なども自分で吟味する。

>言葉をしゃべるときは、必要な言葉を選んで話す。

(例)子供に何か言いたくなった時は一呼吸おいて考える。

>なんでもかんでも、中道にもっていく。

(例)安易に結論を出さず客観的に観察する。例えば『もうダメだー』みたいな時。

>それで悟りを開かれたのです。中道を悟ったのは一日だったという話です。

悟りもよくよく考えると当たり前のことなんですよね。

日常でも上記の英語や国語の長文問題は『自分の主観を入れず』に自分と問題文に向き合いながら『客観的に』読むということです。

思い込みが強くて0か100かみたいな思考をする子が多いですが『客観的に柔軟になる訓練』としては意外に効率的なのかもしれません。

『真面目すぎたりプライドが高すぎたりするので頼むから考えを柔軟に客観的にしてくんないかなー』と思うじゃないですか(笑)

ただそれも思い込みの強い先生が教えると逆効果なのかも。
子供と接する時も例えば子供の言うことを『人の言うこともそのまま信じずに自分で考えて判断する』という意味では、

子供が『もう一生家から出ないからー』と言ったら親は『人の言うこともそのまま信じずに自分で考えて判断する』ことが大事な気がします。

そう考えていくとストレス低減や生産性向上のために目をつけたグーグル人事部すげーなと。

まずは昼寝するとか風呂に長めに入るとか音楽を聞くとかをすると良いのかと思います。

★心を整えるための記事

元うつの人が語る書くことの効用
下記は私の音声で内容も若干気持ち悪いのですがけっこう大事だと思いますのでもしよろしければ聞いてみてください。

マインドフルネス『あの人やあの子も実はわたしとおんなじ』 
マインド風呂ネス
どっしりかまえる、一喜一憂しないための超簡単トレーニング法

 

 

ではまたお会いいたしましょう。

最後までお読みいただきまして誠にありがとう御座いました。

メルマガ解除をご希望の方は誠にお手数ですが下記からお願い致します。

メンタルコンディション調整マニュアル
日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ
にほんブログ村

不登校・ひきこもりランキング

 ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介
メルマガ登録

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

★ピンチはチャンス!!!

不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。

子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!!

★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。

★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。

苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!!

一緒に頑張りましょう!!

★メルマガ読者様の声のご紹介の一部

いつもメルマガありがとうございます。
早野さまのおかげで、 私は自身の自己肯定感があがって来たのか、
日々前向きに過ごせて親子ともにいい感じです。

 

いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
とっても参考になりました。
早野さんの無二のご経験と優しさは、救いを待つ多くの子供たちに届いていると思います。
うちの息子にも間接的ですがかなり届いています。

 

いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
早野さんのメルマガに登録して本当に良かったです。

 

 

もっと詳しいメルマガの情報はこちら

メルマガのご登録はこちらから↓↓↓

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)