こんにちは。
『不登校というピンチをチャンスに変える』不登校アドバイザーの早野です。
メルマガは下記にお問い合わせをいただくか、
資料をダウンロードしていただくとご登録していただくことが出来ます。
この時期はこれから受験もあります。
寒いので体調も崩しやすいですね。
いろいろと重なり、これからが不安でしょうがないという方も多くいらっしゃると思います。
そこでこちらの話があなたに少しでもお役に立てれば幸いです
私の母の凄さ
最近私の母と話すことがあり、
不登校時代のことを聞いてみました。
そしたら悲惨な話がたくさんあったのですがそれがかなり面白い(笑)
爆笑でした。
お笑いコンビが作れそうだなと。。。
話してみて感じたのは、
私の母は子供を信じる力が強い人でした(存命中です 笑)。
だから、今の私は自信を持てているのだなということでした。
そうでなければ、私の人生はピンチの連続なので乗り越えられなかったでしょう。
そういう自信感や安心感は空気で伝わるわけですね。
普段は私は母とあまり話さないのですが、
母と話すと元気になるな~と。
私は母と普段からもっと話したほうが良いなーと。
今日気づきました。。。
よくよく考えると、私の母はパワーがある。
私は母方の祖父のことは神のように尊敬していて、
父のことはなかなかの人物だと少し尊敬しているのですが、
母のことは過小評価してしまっていたなと。。。
母は偉大だった。。。

Smiling woman on horse — Image by © Royalty-Free/Corbis
とはいえ、、、
とはいえ、最初から私の母はそうだったわけではなく、
当初は朝が来るのが怖くて、
不眠症になり心療内科の受診も考えたそうです。。。
また、最近でも去年の12月に私が鼻の手術をしなくてはいけなそうだとなった時は、
ショボーンとしてました(涙)
私は『士気が下がるからそういう顔をしないでほしいなー』と思ったのですが。。。
そういう時こそ冷静に状況を分析して、
悪い状況を良い状況に変えていくべきだと、
恩知らずにも私は母に説教をしそうになったくらいです。。。
こうやって客観視すると私もヒドイ奴だなーと思います。。。
さらには、私が小さい頃には私は言葉の発達が遅かったそうで、
母はそのことを心配して私にスパルタ教育をしたのですが、
私は後々までそのことを根に持ち、
私の自己受容が低くなり、
私の問題行動の原因の1つになっていました。
母も父も心配症の側面がかなりあったわけですね。
私の被害妄想だとわかってはいるのですが、
小さい頃は怒られた記憶しかない気が。。。
勉強、運動、友達付き合いと何か失敗するとそれも出来なければダメだと言われ、
小学校低学年ながらに『無茶な要求だな。。。(笑)』と。
で、そこからなんで子供のことを信じられたかというと、
まず近所に経験者の家庭があったのですね。。。
私の幼馴染でした。
だから、何とかなるイメージがあったのですね。
また、母の姉2人とも仲がよく支えになってくれていたようです。
そして、母は働きに出て外の世界に触れてあまり僕のことを考えないようにしたそうです。
どうせ私も親の言うことを聞くかと言うと聞かないですからね。
職場も雰囲気が良かったそうです。
さらに、百貨店とかに行って自分だけ美味しいものを食べてストレス解消をしていたそうです。
ケーキとか寿司とか肉とか(笑)
八木橋百貨店とか伊勢丹浦和とか西武百貨店とかですね。
なので、あなたも『1人だけ』美味しいものを食べてストレス解消をしてくださいね(笑)!!
『1人だけ』旅行とか温泉とかもいいかも。
バチは全く当たりませんよ。
八木橋百貨店は昔の取引先で私はとてもお世話になっていたので、
こういう話を聞くととても嬉しいです。
この場を借りて埼玉県熊谷市の八木橋百貨店をオススメします!!
あとパルコ浦和とかお世話になったなー。。。
そこで私はあるお母さんの不登校の高校生の娘さんを私のイベントでバイトさせてあげた思い出があります。
無休なのでバイトではないか。。。
パニック障害とか言ってたけどパニックにはなってなかったなー。。。
パルコ調布とか高島屋新横浜とかいろいろと迷惑をかけたなー(笑)
母の話を聞いて、いろいろな人が私を間接的に支えてくれていたんだな。。。と。
人間て1人じゃなくてみんな繋がっているんだなーと実感しました。
私の母の言葉
”いちいち心配していると身がもたないから自分の人生満足をまず考えたほうが良い。”だそうです。
自分の身をまず第一に考える。
外に働きに出る、美味しいものを『1人だけ』食べるなど。
兄弟3人不登校でしたからね。。。
”どこの家もなんだかんだいろいろとある。わざわざ周りに不幸な話を言わないだけ。”だそうです。
これは知り合いの日本一の占い師も言っていましたね。
”あんまり悩む必要は無いってことだよ。”だそうです。
外に接したほうが良いと。(これは人によるかなと思いますがね。)
では、またお会いしましょう。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
不登校・ひきこもりランキング
■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介 |
![]() ★ピンチはチャンス!!! 不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。 子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!! ★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。 ★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。 苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!! 一緒に頑張りましょう!! ★メルマガ読者様の声のご紹介の一部いつもメルマガありがとうございます。
いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
メルマガのご登録はこちらから↓↓↓ |