こんにちは。早野です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
このたび養成講座を受けたいというお声があり
支援者養成講座開講(心理学教室)を
開講することにしました。
目次
★対象
対象は
支援者を目指す方(開業、副業)
支援者を目指す方(ボランティアから)
日常の中で実学的な心理学を活かしたい方
★実際の事例を検討する真剣勝負
特徴その1:実際に受講される方のなにがしかの問題を
講座内で解決します。
単なる座学や実践ではなく
講座内で現実の問題の解決をします。
現在進行形で今不登校という方も歓迎です。
そういう意味では
非常にリーズナブルだと思います。
特徴その2:実際の過去のケースを扱います。
*いつものことですが絶対に特定されないように
情報はかなり加工されています。
例えば、男の子⇒女の子、
新潟県のご家族⇒宮城県のご家族、
中学生の兄⇒高校生の兄
サッカー部⇒野球部など。
普通のカウンセラー養成講座だと
本に書いてあるような知識の羅列で
現実には役に立たないことも多いです。
また、ロールプレイや知り合いとの練習も
現実からはかけ離れた相談内容になったりします。
事実は小説よりも奇なり。
リアリティのある真剣勝負が大事なのだと思います。
★業界に対していろいろと抱いている疑問が解消されます
特徴その3:各流派ごとの特徴と全体像がわかります
対人支援には様々な流派があります。
1つの流派でいくのも良いですし
状況に応じて使い分けられるのも良いでしょう。
その時に使い方がわかっていると
状況が一変します。
例えば、
アドバイスしない傾聴というやり方があります。
傾聴派にはこんな根拠があります。
相談者は今までにいろいろなアドバイスをもらい
それでも解決できなかった
だから別の人に相談してきた。
今まではアドバイス⇒解決という解決策グループで
はうまくいかなかった。
なので今後は、
アドバイスしない⇒気づいて実践してもらおう。
(アドバイスしない傾聴により気づいてもらおう)
つまり別の解決策グループを実践してみる。
ということに合理性があります。
傾聴を日本に持ってきた河合隼雄は
京大の数学科出身で
集合論的な合理的な物の見方をします。
とはいえ、そのことを説明しておかないと、
「アドバイスをくれない」と
文句も言いたくなるのが人情です。
事前に説明していても話の流れで
時にはアドバイスを聞きたくなるでしょう(笑)
ただ、傾聴派は巷に多いので
既にこの解決策グループも
試されている場合が多いでしょう。
なので、我々が相談を受ける場合は
その有効性に疑問があります。
別の方策を試みたほうが良いのではないかと思う時が多いです。
私は今の立場的にはあまりやらないですね。
(市の教育相談員などになったらやるかもしれませんが。)
という感じで、
全体像を理解していれば、
例えば支援団体Aで多少改善されて
ご相談されてきた場合は
次はBをしようとなります。
逆にAをやり切ってないと判断すれば
Aを再度やりましょうと
少しガッカリされながらになるかもしれませんが
良薬は口に苦いと納得していただきましょう。
また、支援団体Cである程度改善した後に
来られたのであれば
Dがボトルネックなので
Dをしようとなるかもしれません。
大学の先生でも優秀な方は
本当に臨機応変で
時には非常に慎重ですし
時には相当な力技を使ったりします。
逆にあまりにも型通りだと
人は動かないように思います。
特徴その4:業界の裏話
どの機関にもメリットデメリットがあります。
例えば、病院は科学的というメリットがあります。
保険も適応されます。
しかし、保険が適応されるので少し社会主義的です。
人間はどうしても報酬制度に行動が規定されます。
また、相当にひどい状況の人も病院には多く来ます。
そうすると、どうしても全体的にアドバイスが慎重になります。
慎重さは機会損失を生みます。
楽観的過ぎて事故を生むよりは絶対に良いのですが。
僕も慎重ですが来られる人の次元が違うので
慎重さの次元が違うのです。
無理やり偏差値に換算すると
大きな病院は範囲が偏差値-15から
偏差値55くらいの状態の人が来るという感じです。
また、社会主義国やお役所や様々な企業を見ても分かるように
報酬制度や所属する組織の社風と成果は比例します。
例えば公務員の相談員の方はどうしてもお役所的になります。
まーお役所から仕事を受けているので
そうでないとダメなのですが。
逆にメリットは手続きの透明性と
学識と学歴でしょう。
また、さらに大きいメリットは公平性と
無料ということです。
犯罪者でも生活保護でも
誰でも何でも相談できます。
素晴らしい仕事だと思います。
実際、超絶すばらしい方も多いです。
しかし、私も含めてどんな機関も
長所と短所があります。
そういう意味では誰もが特徴を生かして
役に立てる領域だと言えます。
ただ、本当に全てがダメな機関というのも
存在します(笑)
例えば、Aという団体は大手ですが
良い話を一度も聞きません。
(あくまで私の知る範囲では)
逆にBという機関はかなり改善率が高いなと
思うこともあります。
(私の知る範囲で)
ただその後に相談に来られるからには
足りない部分があるわけです。
そこらへんがわかっていると
支援がやりやすいのですね。
★特徴5:様々な交流
通信制高校の先生方や大学の先生、
現役のお子さんなど
との交流なども考えております。
一言で不登校と言っても
いろいろな人がいます。
なので、自身の経験だけでなく、
より広く知ることで適切な支援が出来るようになります。
例えば、私の親を真似しようという方がたまにいますが
お子さんのキャラによっては合わない場合も多いです。
そこらへんを見立てられると
より楽に良い変化が起こせるようになります。
★特徴6:個別、オーダーメードと集団の併用
個別に興味があることやゴールは違うと思いますので、
個別と集団の併用となります。
集団が嫌な方は個別1本となります。
テーマも骨組みはありますが
柔軟に対応します。
★カリキュラム
*状況により変わる可能性があります
ケース検討会
ロールプレイ
不登校になりやすい家の特徴
不登校支援のボトルネック
支援する上でのコツ 神は細部に宿る
ヒアリングのコツ
コンプリメントのコツ
仮説構築のコツ
結果が出るコツ
解決志向アプローチにより解決を拡大する
人間の様々なタイプ
夫婦面談のコツ
親子面談のコツ
家族面談のコツ
発達心理学
家族心理学
認知行動療法
森田療法
家族療法 MRI
家族療法 構造派
家族療法 ミラノ派
短期療法 SFA
現代催眠
高校生の支援
中学生の支援
小学生の支援
受験の支援
訪問のコツ
自分の強みをどう活かすか
集客のコツ
開業のコツ
*状況により変わる可能性があります。
★料金
各回90分程度
初級編は月ごとのお支払いも可能です
初級:10回7万
中級:20回15万(セット割あり)
上級:15回10万(セット割あり)
プロ:30回25万(セット割あり)
★常に学び成長できる仕事
あまり知られていないことですが
まともな支援者は教育分析カウンセリングやスーパービジョンを受けています。
つまり、カウンセラーや精神科医も
有料でカウンセリングを受け続けているわけです。
それにより成長することができますし、
新しい世界が見えます。
どんな人も自分で自分を縛っている部分があり
そこに伸びしろがあるわけです。
そして意外にも教える立場になるほうが学べます。
支援する方が逆に自分の縛りが取れたりします。
そして自分の状態がより改善するわけです。
心理学を日本で整えた河合隼雄は
こう言います。
クライアントから学べるものが多いのが良い支援だ
不登校の子に教わると
思いのほか発見が多いことに気づきます。
不登校の親御さんに教わると
世の中の広さに気づき
自分が狭い世界に生きていたことに気づきます。
昨日できなかったことが出来るようになり、
昨日よりもよりお役に立てる実感を持てる。
そんな分野です。
★最後に:私の理念「すべてを肯定する」
なんでも絶対にこれが正しいと思うと
「間違っている人」を敵視してしまいます。
たとえば、
資本主義と社会主義や〇〇教と〇〇教など
のように。
不登校でも〇〇マニュアルや〇〇派での成功体験があると
そのマニュアルに従わない人を
批判的に見てしまいがちです。
私も含めて。
成功体験がある人ほど。
あの人は過去に向き合っていない。
あの人は子離れできていない。
あの人は「正しい」コミュニケーションを出来てない。
でも多くの人が通るルートから
一時期的に外れた人を支援するのに
さらにマニュアルになじまない人を敵視するのは
本末転倒な気もします。
(いかに救われた人がいようとも)
そもそも人には大きく達成型と価値観型があります。
達成型は心を殺してマニュアルに従えるタイプ。
価値観型はそれができません。
それなのにそういう人を批判的な目で見るのは
アホらしいとも思います。
私はその人らしさを活かした支援方法を確立してきました。
Aという施策が嫌ならA“という施策がある。
Aのやり方が嫌ならそれを逆手にとれる。
どっちに転んでも別にかまわない。
そうすると全てを肯定できます。
その人らしさを活かすと楽ですし、
本当の可能性が開くのを見れることが多い気がします。
平安で気楽で長所が活かせる。
そんな世界を一緒に作っていきましょう。
★個別説明会
ご興味のある方はこちらに「興味あり」とメールください。futoukou123@gmail.com
ではまたお会いいたしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
不登校・ひきこもりランキング
■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介 |
★ピンチはチャンス!!! 不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。 子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!! ★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。 ★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。 苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!! 一緒に頑張りましょう!! ★メルマガ読者様の声のご紹介の一部いつもメルマガありがとうございます。
いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
メルマガのご登録はこちらから↓↓↓ |