こんにちは。早野です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
最近は私は生徒に付き添いでポスティングをしています。
今日はコミュニケーションに苦手意識があっても出来る仕事のご紹介です。
中学生以下でバイトはありえなくても役に立つ内容だと思います。
本質を理解すればご自宅で中学生より下向けにアレンジできるからです。

★適切なハードルがあれば楽しく登っていける
不登校の子はゲームと数学を好む傾向があります。
文系の大学を受験する子でも数学を好むことが多いです。
さてゲームと数学の共通点は何でしょうか??
少し考えてみていただけると有難いです。
その心は適切な階段が設計されていることです。
例えば、、、
数学では小1で微積を習わせて数学嫌いにさせるなんてことはありません(笑)
誰でもマニュアルに従ってコツコツと取り組めば必ず大学入試数学の合格点に行きます。
一部のセンスが求められる難問は除いて。
ゲームも同じです。成長や達成感が味わって中毒になるように設計されています。
人間、自らが成長することほど楽しいことは無いからです。
えっ本当かって??
例えばゲームでも運ゲーはクソゲーと言われます。
努力や工夫が報われないからです。そうなるとやる気も面白さも失せるそうです。
現実空間でも成長して達成感を味わえたら楽しいです。
太古の昔には親から狩りを教わり働くことが楽しかったはずです。
江戸時代では親から農業を教わり共同体に役に立つことを当たり前に学んだでしょう。
不登校の子は真面目なので親が田植えをしていて自分は遊んでいるというタイプは0に近いです。
しかし、現代では仕事と生活が解離しすぎました。
それにより社会に出るのが怖くなってしまう人が出てきました。
一部の人には上記で述べたクソゲーになってしまったのです。

★適度なハードルをデザインする
おススメの最初の仕事は在宅型のポスティングです。
内容としては自分の家にチラシが届いて自分のペースでポスティングしていきます。
高校生以上で出来ることも多いです。

おススメの理由の1つは、
1日のうちのどの時間帯にどの程度の時間を働くかは自由なことです。
適度なハードルを自分でデザインできます。早朝でも夕方でも良いわけです。時には深夜でも。
2つ目はお日様を浴びて歩くので身体と心に良いことです。
リハビリにもなります。
そして考えすぎるお子さんでも無心になれます(笑)
3つ目は理不尽に怒られたりしない。
バイトだと先輩とか上司に「使えねーな」とか言われたりします。私も言われました(笑)
4つ目は面接が簡単なことが多いことですね。そんなに突っ込んでは聞かれません。
思考型の不安が強い子には良いと思います。
5つ目は同行して励ますことが出来ることです。不安な子でも同行すると心強くなり仕事が出来たりします。
私もちょくちょく生徒の同行をしています。生徒の自立のためならなんでもやってます(笑)
「地域名 ポスティング 募集」とかで検索すると出てきます。
その中でに在宅型もあると思います。
★より社会とのつながりを作る
さて、ポスティングの後に日雇いで働いてみても良いですし、
長期で働いてみても良いです。
が、その次におススメなのは在宅型のテレアポです。
ポスティングも達成感があり自信につながります。
が、テレアポはより社会とのつながりに自信が持てます。

おススメの理由はいくつかあります。
1つ目はマナーやコミュ力が身に着くことです。
就活や学校でのコミュ二ケーションに良いでしょう。
2つ目は法人向けが多く優しいことです。
社会に対する恐れを減らすことが出来ます。
個人向けだと絶望ですが(笑)
3つ目は家で好きな量が出来ることです。
ゲームのように自分のペースで出来ます。
4つ目は隣で見守ることが出来ることです。
社会経験が無いと不安です。だから動けない。
私も隣で指導することがあります。
というのも、私も昔は会社で電話対応とか辛かった(笑)
今思うとアホな話ですが。
でも今は隣で指導できるわけですね。
そうなると安心して上達します。
トークフローがありますしほとんどの会社は「けっこうです」なので(一応それでもお金にはなる 笑)
それは初めての自転車乗りとか初めてのスノーボードとかに似ていると思います。
安心の場で挑戦できればゲームに近くそれは楽しいものなんですね。
ではまたお会いいたしましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます。

日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村

不登校・ひきこもりランキング
| ■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介 |
★ピンチはチャンス!!! 不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。 子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!! ★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。 ★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。 苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!! 一緒に頑張りましょう!! ★メルマガ読者様の声のご紹介の一部いつもメルマガありがとうございます。
いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
メルマガのご登録はこちらから↓↓↓ |
