こんにちは。
『不登校というピンチをチャンスに変える』不登校アドバイザーの早野です。
メルマガは下記にお問い合わせをいただくか、
資料をダウンロードしていただくとご登録していただくことが出来ます。
★縁を活かすのご感想
前回お話させていただいた『縁を生かす』のご感想です。
>今回の「縁を生かす」のお話、電車で拝見していて、うっかり、涙するところでした😅
>いい出逢いは、 その後の人生を変える力があるのですね!
>素晴らしい出逢いに気づく、ピュアな感性も必要ですね。
>親は、子供により高い学力をつけさせると同じくらいに、よき出逢いに気づき、生かせる力を身につけさせなければいけないですね。
そうですね。よき出逢いに気づく力が必要ですね。
一番良い出会いはお子さんと親御さんとの出会い、夫婦での出会いかもしれませんね。
>先生も、この少年の心を救おうと、先生という枠を飛び越えて、関わり続けたことが、少年の心を動かし、深く永く刻まれたのでしょうね
>今のご時世だと、ひとりの生徒と深く関わることは、難しいことでしょうが、
>どんな仕事もマニュアル通りのことをしていては、いつまでたっても、半人前だし、ブレない信念を持ち、いざというときは、貫く覚悟も必要であるのだと思いました。
>私事ですが、息子にもとても有り難い出逢いがありました。
>その方は通信制高校の先生です。
>通信高校に行きながらも、ずっと暗く、沈んでいて、悩んでいた息子を励まし、最後には、全日制高校に転校したいという息子を理解し、背中を押してくださいました。
>転校は通信の校長先生からの反対があったのですが、それを説得し、今の高校もその先生が、苦慮して探してくださいました
>(通信から全日制に転校することは、かなり難しいようでした)
>そして、晴れて、転校がきまり、ご挨拶に通信の高校の先生に会いに息子と伺いました。
>先生は、大変喜んでくださり、年末の忙しい時期でしたので、ご挨拶だけですぐに失礼しようと思ったのですが、気づけば、2時間も経っていました!(◎_◎;)
>これまでのこと、これからのこと、今の悩みごとを聞き、色々な話を息子にしてくださったあとの言葉…
>「君は、ここには、リハビリに来たと思え。
>元気になったから、また全日制に戻っていく、それだけのことだよ」
>「今の高校を最後と思い、必ず校長先生から、卒業証書をもらいなさい」
>そんな言葉をかけていただき、泣けました …⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄
>最後に、
>「関わった生徒を最後まで見届けるのは、当然のこと」とおっしゃっていました。
>いい先生に出逢い、何を感じ、この御縁をどう活かして、どんな大人になっていくのか…。
>息子の将来を以前とは、比べ物にならないほど楽しみに感じている私です。
素晴らしい先生ですね。
しかし、他の子もその先生の生徒さんになっているわけです。
お子さんが校長先生が反対するほどのことを成し遂げるたのは、
お子さんに縁を活かす力があったからだと思います。
ちなみに、素晴らしい縁に1つ気づくことが出来れば、
あとは芋づる式に引き寄せることが出来ます(笑)
楽しみですね。
*ちなみに私は全日制よりも通信のほうが好きです。
人から指図とか管理とかされたくないので(笑)
★不登校の子は本当に優秀
金曜日はAI東京という会社の見学会をしてきました。
10人ほどの親子が参加してくれました。
4人ほど来れなかったですがチャンスは無限にあるので大丈夫です。。。
さて、北出社長が言うには不登校の子は『没頭する力』があり、
発想もユニークで本当に優秀だと。
https://aitokyolab.com/
みなさんが帰られた後にイノベーション人材として全員採用したいと言っていました。
おそらく、実際に何人かはそこで学校に通いながら働き始めるのではないかと思います。
これも縁を活かすと言えば縁を活かすという感じですね。
面白いのが、ある文化の場では酷評される性質も別の文化の場では絶賛されることです。
私が以前いた会社は『没頭する力』が絶賛される会社だったので北出さんが不登校の子を絶賛するのはよくわかります。
しかし、わからない方にはわからないと思います。
私が以前いた会社には、
物作りが好きでそれに没頭する人。
キャラクター制作が好きでそれに没頭する人。
販売が好きでそれに没頭する人がいました。
何かに没頭することから何か新しい事業が生まれてくるわけですね。。。
面白いのは食べるのが好きでひたすら食べている人とかいました。
食べまくってヒット商品を見つければそれで良いわけですね。。。
ただ、毎日食べまくるのも辛いと思いますよ。。。
私はその人と一緒にスィートポテトを食べまくったことがありますが嫌になりました(笑)
スィートポテトを見るとイライラしますね。。。
★没頭すると成長が早い。
没頭するとゼロから2年から5年くらいで年商何億まで行きます。
ゲームをやるような感じで仕事をするわけですので。。。
文字通り寝食を忘れるわけです。
下手するとお風呂とかも。
ただ、そういう人は純粋であるが故に人としてどうよ???ということも多くありましたがね(涙)
それを取りまとめていた人は相当な器というか。。。
また、別のご感想をご紹介しますね。
>早野さん
>メルマガ良かったです。
>毎回、いいんね。
>心境が、だいぶ変わったように思います。(上から目線で、失礼します。)
>昨日、ニュースで仕事が、あるのに企業倒産が、増えてる。と報道されてました。
>補うために
>AI
>シルバー
>外国人労働者
>優秀な人材の、パイの取り合いのようになってます。
>おい、おい待てよ、
>引きこもり人材、優秀だよね。
>その人たちにチャンス与えないと日本は危ないぞ
>とテレビにツッコミをいれそうになりましたよ。
>まあ、息子には伝えましたけどね。
>私も太郎さんの考えと同じです。
>国の機関は、表面的な議論ばかりのような気がしてます。
>現代の坂本龍馬が必要です。???♂
実は、不登校の子を絶賛する方には先進的な会社の方がけっこういます。
とはいえ、不登校の子のほうに最低限の自信がないと縁もつながりません。
多くの人が人生を充実できるように自己肯定感をあげる支援をしていれけばと思いますね。
働くことの楽しさ(+責任)、
学ぶことの楽しさ(+苦しさ)、
凸凹な自分であることの楽しさ(+常識)、
を多くの人に伝えていければと思いますね。
今の子は勉強と社会がつながりませんが、
勉強の大切さを思いもよらない角度からわかってもらえると良いなと。
★とはいえ、実際には目の前のお子さんのイライラする行動が、
実は宝の山であるという感覚はなかなかわかっていただけないと思います。
それはそうでしょう。。。
たまに子供のことを絶賛しているお母さんも毎週のように今だに苦悩しています。
参考になるかわかりませんが、
私の以前の会社でよく言われていたのが山本五十六海軍大将の言葉です。
やってみせ、
言って聞かせて、
させてみせ、
ほめてやらねば、
人は動かじ。
話し合い、
耳を傾け、
承認し、
任せてやらねば、
人は育たず。
やっている、
姿を感謝で見守って、
信頼せねば、
人は実らず。
苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。
これは親業や不登校の訪問支援と変わらない側面があると思います。
私も日々、耐え難きを耐え、
頭を抱えることもあり、という感じです(笑)
★質問募集中
そういえば、
>国の機関は、表面的な議論ばかりのような気がしてます。
>現代の坂本龍馬が必要です。???♂
3月24日に都内で元不登校から劇団四季を経たミュージカル俳優の伊藤丈雄さんとイベントを開催します。
そのミュージカルテーマが坂本龍馬でした。
ミュージカルの後に伊藤さんと私でディスカッションをするのですが、
伊藤さんと私に聞いてみたいことがありましたら、
ご質問を下記までお寄せいただけると幸いです。
futoukou123@gmail.com
(例)不登校からどうやって大学に行ったのですか?
(例)動き出すきっかけはどのようなものでしたか?
(例)子供がミュージカルをやりたいと言ってきたらどうしたら良いか?
みたいな感じで大丈夫です。
では、またお会いしましょう。
最後までお読み頂き誠に有難う御座いました!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
不登校・ひきこもりランキング