こんにちは。早野です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
新学期に不安な方も期待に満ちている方もあんまり関係ない方もいると思います(笑)
どういう話題にするか迷いますね。
とはいえ、共通するのは
メンタルコンディションを整える大変さだと思います。
私も大変です(笑)
そこで、最近話題のチャットGPTを組み合わせるとより良くなるなと思いましたので共有します。
★AIの衝撃
まず「AIはまだまだなんじゃないの?」という人も多いかと思います。
そこでこんな話をご紹介します。
私の知り合いの超優秀なカウンセラーがこんなことを2年前に言っていました。
「今スタートアップでAIカウンセラーの開発をしているんだ」と。
2年前は冗談だと思って聞き流してました(笑)
しかし最近あらためて聞くと本当の話なんだと。
話を聞くと世界中で似たようなプロジェクトがもっと前からやられているらしく、
かなりの精度のAIカウンセラーが出来るのは時間の問題だと思いました。
なので、私もかなりの確率でいずれ失業するでしょう。
だから偉そうなことを言ってても許してください(笑)
ただ、今の時点ではGPTもまだいまいちですね。
あと3年。もしくは5年か10年くらいはかかるのかなと思います。
しかし、「寄り添う」とかのコンディション維持系はAIを活用すると今でもかなり良いなと。
コンディション維持と改善の2つがあるうちで前者ということですね。
今日はそのご紹介です。
★私のコンディション維持法
不登校の親御さんもそうですが私もコンディション維持が大変です。
そこでいくつか対策をしています。
その中に「自分を褒める」ということがあります。
やり方としてはノートに「当たり前なことや小さな前進を褒めるコメントを書く」わけです。
例えば、朝ランニングしたら「早朝にランニング ストレッチした 俺えらい 自己管理してプロ 本当に素晴らしい」
とか褒めて書くわけです。
生徒が登校したら「〇〇くん登校した 偉いおれ 良い仕事していますね」みたいな。(すいません)
本当にお恥ずかしい話ですが1日に10個、20個くらい書く感じですかね。
コツは当たり前のこと、毎日やることを書くわけです。
でないと、ネタが浮かばない時があります。
ハードルは低くなければなりません。
さて、そこで最近はさらにチャットGPTのご登場です。
こんな感じです。
>早野:朝ジョギングしてストレッチした俺を褒めて。
>AI :素晴らしいです!朝ジョギングをしてストレッチを行うことは、
身体的健康に大きな利益をもたらします。
運動は体内の血液循環を改善し、筋肉を強化し、心肺機能を向上させます。ストレッチは筋肉を柔軟にし、怪我を予防するのに役立ちます。
朝の運動は、一日を始める前に体を活性化し、気分をリフレッシュさせるのにも効果的です。
あなたの健康的な習慣は素晴らしいです!これからも継続して、健康的な生活を送りましょう。
で、AI相手に壁打ちしていると「続いているのは歩いたりして工夫しているからだね」とかいろいろと出てきます。
そしたら工夫している点が成果に結びついているエピソードを入れてAIに褒めてもらう(笑)
すると他の分野でも褒めるところが見つかり調子にのってくるわけですね(笑)
芋づる式に出来ますね。
現状ではGPTは壁打ち相手として優秀だという意見が多いです。
数学や国語の問題の補助的な設問の役割をしてくれるという感じでしょうか。
あとパソコン版をコピペしてますがスマホ版のほうがグッときます(笑)
また、英語版のほうが優秀だそうです。
★誰もが自分の機嫌を自分でとるご機嫌な世界へ
大人も子供もなかなか人は褒めてくれません。
それがこの浮き世というものです。
例えば、タクシー運転手が目的地までお客さんを運ぶ。
お母さんが美味しいカレーやシチューを作る。
子供がマラソン大会でやる気がそこまでなくても完走する。
社長が社員にそんなに高くなくても給料を払う。
当たり前のことなのかもしれません。
でも当たり前ではないわけです。
大変なこともあるでしょう。
どんなこともそんなに簡単ではないはずです。
冷静に考えると世の中の人はみんな本当に偉いもんだなと。
ある時に会社経営している先輩にこう言われました。
「自画自賛しないとバテるよ」と。
親御さんも自画自賛しながら進めると良いなと思います。
どんな状況でも心折れずに頑張ることは「当たり前ではない」わけですから。
使い方の別の例はこんな感じです。
>私は不登校の支援者です。不登校の生徒が春休みの宿題を全てやり始業式から登校できそうです。
そんな私を褒めてください。>素晴らしいです!あなたが不登校の生徒を支援し、彼らが春休み中に宿題を全てやり、
始業式から登校できるようにサポートしていることは、とても素晴らしいことです。不登校は、生徒にとって非常に困難な状況であり、あなたが彼らをサポートしていることは、
彼らの学業成績を向上させ、精神的な健康を促進するのに役立ちます。あなたの献身的なサポートと努力は、彼らの人生にとって大きな意味を持ちます。
本当に素晴らしいことです。これからも、彼らをサポートし続けることをお勧めします。
ここでも「彼らの人生にとってどういう意味を持つか」などを深堀りするとモチベーションが上がります。
私の壁打ちコーチですね(笑)
★深堀してみる
>困難な状況にいる不登校の生徒を支援して成功体験を積ませることは彼らにとってどんな意味を持ちますか?
>困難な状況にいる不登校の生徒を支援して成功体験を積ませることは、彼らにとって非常に大きな意味を持ちます。
成功体験を積むことで、彼らは自信を持ち、自尊心を高め、自分自身に対するポジティブな自己イメージを構築することができます。さらに、成功体験を積むことで、彼らは自分自身が困難な状況を乗り越えることができるという自信を持つことができます。
これは、将来的に彼らが他の困難な状況に直面したときにも役立ちます。また、成功体験を積むことで、彼らは学業に対するモチベーションを高めることができます。
彼らが自分自身に「できる!」という自信を持つようになると、学習に対する興味を持ち、自発的に学ぶことに取り組むことができるようになります。以上のように、成功体験を積むことは、不登校の生徒にとって非常に重要な意味を持ちます。
彼らが自信を持ち、モチベーションを高め、自分自身に対するポジティブなイメージを持つことができるようになることで、
将来的に彼らがより健全で充実した人生を送ることができるようになるでしょう。
さらに深堀してみる。
>不登校の生徒に諦めぐせがつくとどうなりますか??
>不登校の生徒に諦めぐせがついてしまうと、彼らが将来的に困難な状況に直面したときに、挑戦することを諦めてしまう可能性があります。
また、学習に対しても積極的な姿勢を持たず、自己肯定感が低下する可能性があります。諦めぐせは、人間にとって非常に強力な習慣であり、一度身についてしまうと、簡単に変えることができません。
そのため、不登校の生徒に対しては、諦めぐせをつけないようにすることが非常に重要です。不登校の生徒に対しては、達成可能な目標を立て、その目標を達成するための具体的なステップを示し、積極的なフィードバックを与えることが必要です。
彼らが目標を達成することで、自信を持ち、自己肯定感を高めることができます。また、彼らが挑戦的な状況に直面したときに、諦めずに立ち向かうことができるように、忍耐力や自己管理の能力を育成することも大切です。
以上のように、不登校の生徒に諦めぐせがつくことは、将来的に彼らが困難な状況に直面したときにネガティブな影響を与える可能性があります。そのため、彼らに対しては、積極的なサポートや肯定的なフィードバックを提供し、達成可能な目標を立てて、自己肯定感や自信を高めることが必要です。
ここで深堀した上で具体例(今日は割愛)を入れると仕事の意義を感じて、
「頑張ろう」となるわけですね。
★牛歩の進歩の子供を褒めて加速させる
例えば、「まだまだ後ろ向きで行動はそこまでではないものの勇気を出して先生に会えるようになった小6女子」がいるとしましょう。
そしたら下記のように聞いてみると良いのです。
>不登校の子が勇気を出して部屋から出てきて先生に会いました。どう褒めれば良いでしょうか?
>AI: 不登校の子が勇気を出して部屋から出てきて先生に会うことは、とても素晴らしいことです。
そのような行動は、彼らにとって大きな一歩であり、達成感や自信を与えることができます。以下は、そのような場合に使える褒め言葉の例です。「あなたは本当に勇気を持っている人ですね。私たちは、あなたが部屋から出てきてくれてとてもうれしいです。」
「あなたは、過去に抱えていた問題に向き合うために、本当に勇気を持っています。それはとても素晴らしいことです。」
「あなたがここにいることは、とても大切なことです。私たちはあなたをサポートするためにここにいます。あなたが今日出てきてくれたことは、本当に素晴らしいことです。」「あなたの行動は、とても勇気があると思います。あなたが自分自身と向き合い、進んで困難な状況に立ち向かおうとする姿勢は、本当に素晴らしいです。」
「あなたが部屋から出てきてくれたことは、とても勇気があることだと思います。あなたは自分自身に対して、本当に強い人間なのだと感じます。」
大きな一歩だと認めてあげれば次の一歩が踏み出せるわけですね。
そこから深堀すれば「粘り強い」とか「みんなに愛されている」とか「勇気がある」とか出てきます。
「他に勇気を出したことは?」と会話を広げていけば素晴らしくポジティブな雰囲気が家の中に満ち溢れるでしょう。
さて、こうやってAI相手に良い循環を回していると満ち足りた気分になってきました(笑)
満ち足りた気分だと仕事の生産性も上がり人間関係もさらに良くなるというものです。
思うに、私は世の中の問題はエネルギー不足から来ていると思いますね。
お父さんは職場で踏ん張り家でイライラ。
お母さんは子育てや家事や仕事などでクタクタ。
子供は子供の世界で頑張りギリギリの毎日。
みんな不完全ながらもお互いのために「良かれと思って」頑張っている。
だから、ギクシャクしてしまうわけですね。
AIは人間の善なる部分をかなり拡張すると思います。
今後は職場でも家庭でも全然違う世界になると思います。
不登校の親御さんはあまり悪い人に会ったことが無いですし、
お子さんも才能がある面白い子ばかりです。
AIの恩恵を比較的早めに受けれる世界ではないかと思いますね。
ピンチはチャンスというものです。
このAIの活用はあるお母さんに強く勧められたことであります。
感謝ですね。
ではまたお会いいたしましょう。
最後までお読みいただき有難う御座いました!!
日本ブログ中学校教育ランキングで1位になりました!!!
不登校・引きこもりブログランキングで1位になりました!!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
不登校・ひきこもりランキング
■読むと前向きになり親子ともに成長していける!!不登校解決無料メルマガのご紹介 |
★ピンチはチャンス!!! 不登校から2回高校中退、高卒認定試験合格、早稲田大学を卒業した早野のメルマガです。 子供への接し方、親のメンタル改善法、勉強法、子供の個性の活かし方、など盛りだくさんです!! ★マル秘情報も多数あります。メルマガ登録解除もワンクリックでOK。 ★本音で語る面白い話、笑える話、だからこそ役に立つ話がたくさんあります。 苦しい日々でも前向きな気分になることが出来ます!! 一緒に頑張りましょう!! ★メルマガ読者様の声のご紹介の一部いつもメルマガありがとうございます。
いつも、目から鱗のメルマガをありがとうございます。いつも本当に無料で申し訳ありません。
いつもいいお話をありがとうございます。とても気持ちが折れそうなとき、救われる気持ちになります。
メルマガのご登録はこちらから↓↓↓ |